ブックタイトル広報いしおか 2014年7月1日号 No.210
- ページ
- 10/24
このページは 広報いしおか 2014年7月1日号 No.210 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年7月1日号 No.210 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年7月1日号 No.210
湖北水道企業団・石岡地方斎場組合 職員採用試験要項と申込書 の取得受験申込書はホームページから【湖北水道企業団】http://www.kohoku.org/【石岡地方斎場組合】http://park15.wakwak.com/~isiokatihousaijo/申込方法申込用紙に所要事項を自筆により記入し、直接持参するか、郵送してください。なお、郵便で申し込む際は、封筒の表に「受験申込」と朱書きし、簡易書留などの確実な方法を取ってください。※9月8日(月)必着添付書類申込用紙に次の書類を添付してください。共通・卒業証明書(最終学歴)または卒業見込み証明書、および修得科目が判断できるもの(成績証明書など)湖北水道企業団・実務経験が証明できる書類石岡地方斎場組合・履歴書兼身上書(組合指定の用紙に最近3か月以内に撮影した上半身無帽正面向きの写真を貼ったもの)※受付期間内にすべての書類がそろわない場合、受験手続きはできません。受付時間月曜日から金曜日までの午前9時?午後4時※土・日・祝日は除く。受験手続職 種採用予定人員受験資格技術職 (土木) (電気) (化学)1名1.昭和56年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人2.次のいずれかに該当する人1大学で、土木・土木(水道)、電気、化学・化学(水道)のいずれかに関する専門課程を履修、または履修予定(来春卒業予定)の人2高校および専門学校において、土木または電気に関する科目を履修し、その後、土木、電気または水道事業に関する実務経験が平成27年3月末に2年以上となる人3土木または電気関係以外の大学および高校を卒業後、土木、電気および水道事業に関する実務経験が平成27年3月末に3年以上となる人4第三種電気主任技術者以上の資格を有する人一般職1名1.昭和56年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人2.次のいずれかに該当する人1大学卒業以上(来春卒業予定者を含む)2高校卒業以上で、一般事務に関する簿記やコンピュータ、情報処理などの資格を有する人3高校卒業以上で、有資格者のもとで簿記やコンピュータ、情報処理などの実務経験が平成27年3月末に2年以上となる人4高校卒業以上で、一般事務の実務経験が、平成27 年3月末に4年以上の人■ 申し込み・問い合わせ湖北水道企業団 総務課 〒315- 8522 石岡市田島二丁目6番4号 ?24・3232石岡地方斎場組合事務局 〒315- 0007 石岡市染谷1749番地 ?36・0770職 種採用予定人員受験資格一般職1名昭和54年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人で、高等学校または同程度以上の学歴を有する人(来春卒業予定者を含む)受付期間8月1日(金)?9月8日(月)試験日時1次試験10月19日(日)試験会場1次試験八郷総合支所※2次試験は11月下旬ごろ、湖北水道企業団事務所、石岡地方斎場組合事務所で、それぞれ行います。【石岡地方斎場】【湖北水道企業団】※上記の受験資格に該当する人であっても、日本国籍を有しない人および地方公務員法第16 条の欠格条項(申込書で確認ください)に該当する人は受験できません。?企業団の業務は上水道事業のため、24 時間、1 年を通じ休むことなく飲料水を供給する使命を負っています。そのため通常勤務時間以外にも勤務しなければならない時がありますが、人々の生活に欠かせないライフラインを守るやりがいのある仕事です。職種と受験資格? 4 月21 日から新斎場の使用が始まった石岡地方斎場。人の最期の儀式に立ち会う、命への敬意と思いやりが求められるやりがいのある仕事です。採用時期平成27年4月1日(予定)平成27 年度広報いしおか7月1日号 №210 10