ブックタイトル広報みと 2014年7月1日号 No.1337
- ページ
- 8/16
このページは 広報みと 2014年7月1日号 No.1337 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年7月1日号 No.1337 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年7月1日号 No.1337
臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金 4月から消費税率が8%に引上げられたことに伴い、臨時的措置として、一定の所得に満たない方に臨時福祉給付金を、子育て世帯に子育て世帯臨時特例給付金を支給します。問合せ/臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金コールセンター(?291・3956)支給対象者 基準日となる平成26年1月1日に、水戸市に住民登録があり、平成26年度の個人市民税が課税されていない方。ただし、課税されている方の税法上の扶養親族になっている方、生活保護を受けている方などは対象外となります。支給額▼一人につき1万円 対象者が次の条件に該当するときは、5000円が加算されて1万5000円が支給される場合があります。 ※複数の条件に該当する方でも加算額は一人5000円です。支給対象者 基準日となる平成26年1月1日に、水戸市に住民登録があり、平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)の支給を受けている方で、平成25年の所得額が児童手当の所得制限額を超えない方。 ただし、臨時福祉給付金の対象者や生活保護を受けている方などは、対象外となります。臨時福祉給付金臨時給付金子育て世帯臨時特例給付金子育て世帯臨時特例給付金支給額 平成26年1月分の児童手当の対象となっていた児童一人につき1万円。※公務員は、所属庁から発行される証明書、申請書、振込先の確認できる書類などを郵送してください。▼加算条件 老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、児童扶養手当、特別障害者手当などの受給者など 支給対象となる可能性がある方に、7月18日(金)に申請書類などを発送します。申請期間/7月22日(火)~平成27年1月22日(木)申請先/「臨時福祉給付金」または「子育て世帯臨時特例給付金」窓口(〒310~8610、三の丸臨時庁舎内)※同封の返信用封筒で、郵送してください。順次審査を行い、支給決定となった方に給付金を振込みますので、早めに申請してください。給付金の振込み先 ○臨時福祉給付金…申請書記入の金融機関の口座○子育て世帯臨時特例給付金…児童手当の受取口座お知らせします申請の方法について2014. 7. 1 広報みと8