ブックタイトル広報みと 2014年7月1日号 No.1337
- ページ
- 14/16
このページは 広報みと 2014年7月1日号 No.1337 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年7月1日号 No.1337 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年7月1日号 No.1337
日…日時 期…期日 時…時間 場…会場、場所 対…対象人…募集人員 料…参加料、受講料 申…申込み 問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応) http://www.city.mito.lg.jp元気いばらき就職面接会 求職中の方を対象にした、就職面接会を開催します。日/7月22日(火)、午後1時15分~3時30分(受付は午後1時から) 場/県水戸合同庁舎(柵町1) 対/離職し求職中の方※学生を除く。履歴書を複数持って、参加してください。 料/無料 参加予定企業/30社問/県労働政策課いばらき就職・生活総合支援センター(?233・1576)または市商工課(?232・9185)南町連合商店会ジャズナイトライブ2014日/7月18日(金)、午後4時40分~9時 ※小雨決行。 場/南町商店街(常陽銀行本店脇) 内容/ジャズの生演奏、幼稚園児によるステージ、模擬店など問/南町2丁目商店街振興組合(?221・9522)または市商工課(?232・9185)市少年の主張大会 青少年の社会に対する関心を高めることを目的として、少年の主張大会を開催します。皆さんも、中学生の主張を聞き、一緒に考えてみませんか。日/7月19日(土)、午後1時~4時30分 場/県民文化センター問/生涯学習課(?306・8692)「女性と子どものための護身術」講座 女性のための自己防衛プログラム「WENーDO」による講座です。犯罪や暴力から身を守るための護身術を学びます。期/7月26日(土) 時/①親子クラス…午前10時~正午 ②女性クラス…午後1時30分~3時30分 場/末広老人福祉センター(末広2) 対/①…小学1~3年生とその母親 ②…小学4年生以上の女性の方 人/①…10組20名 ②…20名 ※いずれも定員になり次第締切り。 料/無料 講師/橋本明子(WENーDOインストラクター) 持ち中心市街地クリーン作戦 8月の水戸黄門まつりを前に、水戸駅北口デッキ下から大工町交差点まで、歩道のごみ拾いなどを行います。日/7月19日(土)、午前9時~10時 ※南町自由広場に、午前8時50分集合。雨天中止。 持ちもの/軍手、ビニール袋、飲み物 申/7月18日(金)までに、夏の交通事故防止県民運動 7月20日(日)~8月20日(水)は、夏の交通事故防止県民運動の期間です。交通ルールを守り、事故を防ぎましょう。スローガン/「あぶないよ よそみ いねむり けいたいでんわ」運動の重点・子どもと高齢者の交通事故防止・飲酒運転・スピード違反・疲労による運転などの防止 ・自転車の安全利用の推進問/水戸警察署(?233・01レジ袋削減の取組み 市では、環境への配慮のため、レジ袋の有料化やマイバッグ持参の呼びかけなど、レジ袋の削減に取組んでいます。 市内の削減参加店舗では、平成26年3月における辞退率は83%です。引続き、ご協力をお願いします。 また、事業者の皆さんも、レジ袋削減の積極的な取組みをお願いします。問/ごみ対策課(?232・9114)五軒サマーナイトコンサート&ふれあいまつり 五軒小学校の合唱部や吹奏楽部、地域の皆さんの音楽や郷土親子で座禅と抹茶をいただく会 座禅を組み、心安らぐ時間を親子で体験してみませんか。日/7月27日(日)、午前7時~8時30分 場/祇園寺(八幡町)人/100名(定員になり次第締切り) 料/1家族500円 申/7月25日(金)までに、電話またはファックスに、住所、氏名、電話番号を記入し、水戸更生保護女性会事務局木村方(?・226・1810)へ問/同事務局または市福祉総務課(?232・9169) もの/運動のできる服装、タオル、飲み物申・問/7月25日(金)までに、電話で、男女平等参画課(?226・3161)へ ※予約制の託児(無料)がありますので、7月17日(木)までに、電話で申込んでください。10)または市地域安全課(?232・9152)芸能を披露します。また、模擬店も出店します。日/7月19日(土)、午後3時から ※雨天の場合は翌日に延期。場/水戸芸術館広場 問/五軒市民センター(?226・4156)▼夏休み親子市場見学会日時/7月25日(金)、午前9時~11時 対象/市内に居住または通勤する親と小学生 定員/20組(定員を超えた場合は抽選) 内容/せりや施設内の見学、冷凍庫入庫体験など 申込期限/7月14日(月)(必着)市場をご利用ください▼夏休み親子料理教室日時/8月8日(金)、午前9時~正午 対象/市内に居住または通勤する親と小学4~6年生 定員/6組(1家族2名、定員を超えた場合は抽選) 料金/500円(材料費など) 持ちもの/エプロン、三角巾 申込期限/7月22日(火)(必着)申込み/はがきに、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、性別、電話番号、希望するコース名を記入し、水戸市公設地方卸売市場(〒310~0004青柳町4566)へ募集問合せ/公設地方卸売市場(?226-2331) 公設地方卸売市場では、毎月第2土曜日を「朝市」の日として一般開放しています。 7月12日(土)は、お楽しみ抽選会を行いますので、ぜひ、お越しください。時間/午前9時~正午 ※水産仲卸は、午前11時まで。2014. 7. 1 広報みと14