ブックタイトル広報かしま 2014年7月1日号 No.474

ページ
11/16

このページは 広報かしま 2014年7月1日号 No.474 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年7月1日号 No.474

11 広報かしま2014.7.1■鹿嶋紀行への投稿…8月1日号に掲載する投稿を募集します。はがきまたはファックス(82-0789)で住所、氏名・よみがな、年齢、電話番号と未発表の作品を記入(短歌・俳句はそれぞれ別に投稿)して下記へ。〒314-8655 鹿嶋市情報政策課「鹿嶋紀行・俳句係または短歌係」締切=7月7日(月)鹿 嶋 紀 行真っ青な空に峙そばだつ大鳥居竣工祭の太鼓轟く宮中   吉田 妙子[講評]鹿島神宮大鳥居竣工祭を詠まれた作品はいくつかあり、時代の節目の感が漂い目に止まった。大鳥居が復興のシンボルとなり、空と鳥居の対比が効いている一首。はつなつの朝のひかりが瞳めに染みてかすかに聞ゆ目覚ましの音平井  東 真澄雨上り碧さのませり紫陽花に雫残れり涙のごとく谷原  木村久美子オカリナの音色にこころ満ちてきて新緑つつむ杜に流るる宮中  安達 征子絆とは 二人で支え合ふことか病む妻労り生きゆく今も角折  鈴木 隆俳句■ 黒沢雪乃選■ 粟屋トク選短歌花あやめ径をふれあひ譲り合ひ 宮中  安達 征子[講評]あやめ園の散策路や八橋、狭いのもまた楽しいものである。日傘をちょっと傾けて道を譲ってくれたひとが、あやめの花とともに心に残る。氏神を祀れる鬼門茗荷の子 下津  関沢 洋一片蔭にバス停の椅子移しあり 林   梅田 信子新緑に木目艶なす大鳥居  宮中  吉田 妙子楼門に大奉献酒風薫る 宮中 笹本ちか子逆しまに一の鳥居や水涼し 選者詠広 告広 告クリーニングをめぐる    トラブルを防ぐために【ポイント】 ○衣類の取り扱い絵表示や、ボタンの取れ・シミの状態の確認をしましょう。○セットものは一緒に出しましょう。○預かり票をチェックしましょう。○仕上がり後はすぐに点検し、ポリカバーを外しましょう。○石油臭があるときはクリーニング溶剤が皮膚について「化学やけど」が起こることがあります。店に再処理を依頼するか、においがなくなるまで、風通しのよい屋外で陰干ししましょう。 全国の消費生活センターに寄せられたクリーニングについての相談は、毎年約9,000件あります。内容は「紛失」、「変色」、「シミ」、「伸縮」など種類はさまざまです。クリーニングトラブルを防ぐために、衣類の性質を確認して信頼のおける店に出し、戻ってきたときには確認して正しく収納しましょう。  商工観光課内消費生活センター 85-1320 クリーニングを出すときは、「クリーニング賠償基準制度」に基づいて対応してくれる、LDマークやSマークのあるお店が安心です。※ 状況により賠償が受けられない場合もあります。LDマーク全国クリーニング生活衛生同業組合連合会Sマーク(公財)全国生活衛生指導センター