ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

みんつくマガジン 創刊号

「みんつく」は、「みんなでつくるつくば子育てポータルサイト」を略したニックネームです。その名の通り、つくばエリア在住の子育て中のママやパパが参加して、自分たちの体験や知識をオンラインでシェアしています。「みんつく」は平成23 年に茨城県新しい公共支援事業として助成金をいただいて事業が始まり、平成24 年3 月に現在のサイトがスタートしました。(URL:http://www.tsukuba-kodomo.net)右図が「みんつく」の画面です。子連れママによるおでかけレポートや、NPO・サークル情報、ショップ・スクール情報、イベント情報、コラム等々、地域密着型のクチコミ情報満載です!「みんつく」を運営するのは、つくば安全安心子育てネット推進協議会、こちらは略して「つくあん」です。平成25 年度の会長は、筑波大学副学長で筑波大学附属教育局教育長の石隈利紀先生。実は、「つくあん」はつくば市こども課、筑波大学、つくば市商工会、そしてNPO 法人ままとーん、一般社団法人みらいウェブ推進協会、一般社団法人ICT 能力開発協会の6 団体で構成されているのです。広告出稿で応援いただく企業様を加えれば、まさに産官学民連携による子育て支援事業といえます。※画面は平成26 年3 月11 日現在a b o u tM I N T S U K U筑波大学副学長の石隈利紀と言います。今年度から「つくば安全安心子育てネット推進協議会」(つくあん)のサポート役になりました。私は「子どもを育てるには一つの村が必要だ」というアフリカの格言がとても大切だと思っております。まさに「つくあん」は、つくばが子どもを育てるコミュニティとして活き活きするための支援チームだと思っています。そしてつくあんの運営する、ポータルサイト「みんなでつくるつくば子育てポータルサイト(通称:みんつく)」は、つくばエリア在住の子育て中のママやパパが参加して、自分たちの体験や知識をオンラインで交流し、共有していると聞いています。子どもを育てる大人として成長するために、互いに学び合い、支え合うことが、力になります。つくばの子どもが健やかに育つよう力を合わせましょう。そして、子どもたちと一緒につくる「未来の社会」へ向かって、夢を共有したいと思います。つくば安全安心子育てネット推進協議会 会長石隈利紀こんにちは!       です。