ブックタイトルみんつくマガジン 創刊号

ページ
19/40

このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

みんつくマガジン 創刊号

この続きはみんつくHP でこの続きはみんつくHP で詳しくはみんつくHP でhttp://www.tsukuba-kodomo.net/ みんつく 検索子どもと一緒に行った!見た!聞いた!みんつくレポーターによる実体験レポート!17こんにちは、すずちゃんです。プロのカメラマンに撮影してもらい子どもの成長記録を残すのっていいですよね。しかも撮影がタダだったらなお嬉しい^^ そんなイベント「Right-on キッズスナップ撮影会」が先日、イオンモールつくば店で開催されたので行ってきました。撮影会ではライトオンの新作アイテムを着て、プロのカメラマンが写真を撮ってくれます。用意されている服のサイズが100cm ~ 140cmなので4 歳の息子が参加しました。受付をすませ、撮影してもらう時に着る服を選びます。息子よりも私の方がワクワクする!! と思っていたら新しい服にテンションが上がるのは子どもも同じらしく自分が着たい服を率先して決めていました♪シャツとパンツが決まったところでひとまずお着替え。そしてその服にあうアウターと帽子がなかなか決まらず悩んでいたら、スタッフのよしださんが一緒に選んでくれました^-^ 122013/12/24 by: うさもも筑波山麓自然学校こんにちは。うさももです。少し前まで、赤や黄色の葉っぱを身につけていた木々の葉もすっかり落ちて、一層冬らしくなりましたね。こんな寒さも“どこ吹く風”といった我が家の子どもたちを連れて、つくば環境フォーラム主催の「筑波山麓自然学校」に参加してきました。今回のテーマは「焚き火とクリスマスクラフト」。筑波山の麓にある「ふれあいの里」に集合し、まずは森の自然観察&クラフト素材を集めに森の中へ出発!! 木や植物に詳しいガイドさんと一緒に森を探索。どんぐりやまつぼっくりを拾ったり、リースの土台になる木のつるを引っ張ったり。天然のもみの木やヒイラギの木もありました。「てんぐのうちわ」とも呼ばれている八つ手を発見。冬の森は寒いけど、おもしろいものがいっぱいです。筑波山も間近で見られて、景色も最高ヽ( ゚∀゚)ノ森探索から戻り、ランチの棒パン作り。パン生地を竹にくるくるっと巻きつけて、炭で焼きます。遠火で焦げないように、ゆっくりゆっくり焼きます。筑波ふれあいの里【所在地】つくば市臼井2090-20【電話】029-866-1519【開館時間】8:30 ~ 17:15 【休館日】 毎週火曜日※火曜日が祝日の場合はその翌日が休館となります。http://tsukubafri.jp/2013/12/12   by: すずちゃんRight-on キッズスナップ撮影会ライトオン イオンモールつくば店 【所在地】つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば 2F 【電話】029-836-3633【営業時間】9:00 ~ 22:00http://right-on.co.jp/月2013