ブックタイトルみんつくマガジン 創刊号
- ページ
- 18/40
このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
みんつくマガジン 創刊号
この続きはみんつくHP でこの続きはみんつくHP で162013/11/10 by:reiko“ばんどうたろうラボ”で手作り誕生日ケーキ☆こんにちは、reiko です。県内ではよく見かける“ばんどう太郎”、ご存知の方も多いでしょう。研究学園に昨年オープンした“家族レストラン坂東太郎”に行かれた方もいらっしゃるでしょうか?今月誕生日を迎える長男・長女のお祝いに、じぃじ・ばぁばと共に家族レストラン坂東太郎に行ってきました。お祝いなので皆で楽しく食事…だけではありません!店内の“ばんどうたろうラボ”で、長男・長女2 人仲良く誕生日ケーキも作って来ました!「親孝行人間大好き」を経営理念とする“ばんどう太郎”は、茨城県を中心に100 店舗以上の外食店を経営されています。どちらのお店も、いつも家族連れやグループで賑わっていますが、今回伺ったのは“家族レストラン坂東太郎”です。2013/11/29 by: すずちゃん科学万博記念公園のいちょう並木こんにちは、すずちゃんです。秋も深まり街路樹の葉っぱもきれいに色づいていますね。紅葉ドライブをして目的地は温泉!っていいですよね~^ - ^遠くへのお出かけも楽しいですが、つくば市内も紅葉スポットがありますよ。私のおすすめは科学万博記念公園。ここのイチョウ並木はキレイ!!ドラマに出てきそうじゃないですか?とてもきれいな並木を見ていると知らない人とも話がはずみます♪お孫さんとお散歩をしていたおばあちゃんは「神宮外苑のようだね~」と話しかけてくれ、夫婦でウォーキングをしていたご主人は与謝野晶子がうたった、いちょうの短歌を教えてくれました。「金色のちひさき鳥のかたちして銀杏散るなり夕日の岡に」 娘もたくさん散ってくるいちょうの葉におおはしゃぎ。地面も一面黄色のじゅうたんが敷いているかのようでした。家族レストラン坂東太郎 研究学園総本店【所在地】つくば市研究学園C27 街区1 【電話】029-875-6171【営業時間】11:00 ~ 22:00(年中無休) ※休日は混み合うので、予約または開店直後の来店がお勧め☆http://www.bandotaro.co.jp/11科学万博記念公園【所在地】つくば市御幸が丘6 【駐車場】あり 51 台http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/2117/4700/004707.html月2013