ブックタイトルみんつくマガジン 創刊号
- ページ
- 16/40
このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
みんつくマガジン 創刊号
この続きはみんつくHP でこの続きはみんつくHP で14こんにちはナッティです! 毎日耳を澄ませていたセミたちの声もいよいよ聞こえなくなり、本格的に秋を感じるようになりました。秋は食欲の秋!ドライブの秋!!茨城の北の方、奥久慈大子町・袋田にはこんなお店がありますよ~\ (^0^) /大子町の袋田の滝に行く途中にある、『こんにゃく関所』に行ってきました。出来たてのこんにゃくって全然ちが~う☆メインになることはあまりないけれど、カルシウムや食物繊維を豊富に含み、脂質や炭水化物を摂った後のおなかをお掃除してくれるこんにゃく。ダイエットにも。普段はスーパーでしか買えないので出来たてをそのまま買えるここはとっても貴重ですね。店内の様子。こんにゃくの他、手づくりみそなど地元の特産品が数多くあります。ほとんどのこんにゃくを試食しながら購入することが出来ます^^ ドライブがてらにぜひおすすめですよ~ !!2013/10/28 by: かおぶぅ雨の日でもエキスポセンターで一日遊べました♪ こんにちは。かおぶぅです。秋の長雨、みなさんどうお過ごしですか?秋は活動の秋!食欲の秋? 読書の秋? 学習の秋…それぞれに楽しめますよね♪今日は、エキスポセンターに行ってきました。外はあいにくの雨でも、屋内なので快適です。2階特別展示室では、パネルを使った科学研究作品展。子どもの頃、発明研究という夏休みの宿題に頭を悩ませていた記憶がよみがえりました゚( ゚´ Д`゚) ゚親になり今度は、我が子と!世間のお子さんはどうなのよぉ~。と、興味津々の私。お母さんのお手伝いをしているんだろうなぁ…。お父さんと一緒に趣味を満喫しているんだなぁ…などと思わせる作品の数々。パネル展示を見て妙な納得をしてしまいました。小学生の可愛い作品や中学生のしっかりとまとめられた研究を見ている間、我が家の自由人はお決まりの常設展示のゲームで遊んでいました。隔週の土日で開催されていると言う、サイエンスショーもちょうど行われていました。今回は、ドライアイス(二酸化炭素)を使った実験。実際に目で見る科学実験に、長男もゲームをやめて食い入るように見ていました。 つくばエキスポセンター【所在地】つくば市吾妻2-9 【電話】029-858-1100 【開館時間】9:50 ~ 17:00(入館は16:30 まで) 原則毎週月曜(祝日の場合は翌日休)月末最終火曜休館臨時休館ありhttp://www.expocenter.or.jp/袋田食品【所在地】茨城県久慈郡大子町袋田2698-8 【電話】0295-77-5011【営業時間】8:30 ~ 18:00 不定休102013/10/08 by: ナッティ袋田にあるこんにゃく関所とゆば♪月2013