ブックタイトルみんつくマガジン 創刊号

ページ
15/40

このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

みんつくマガジン 創刊号

この続きはみんつくHP でこの続きはみんつくHP で詳しくはみんつくHP でhttp://www.tsukuba-kodomo.net/ みんつく 検索子どもと一緒に行った!見た!聞いた!みんつくレポーターによる実体験レポート!132013/09/01 by: ヒロヒロ積み木ワークショップこんにちは~!ヒロヒロです!! 長かった夏休みももう終わりですね…。皆さんはどんな夏休みを過ごされましたか? うちの息子は、宿題の一つに工作をする!と言っていたのですが、なかなか進まず・・・。気づけば夏休みも一週間を切り・・・。息子のやる気と創作力を刺激するため、先日行われた「わくわく創造アトリエ - つくば学園都市プレイルーム」での『積み木ワークショップ』に参加してきました!! 以前は、幼稚園の先生をなさっていたという主任講師の高木朋子先生、工作中は子どもたちの様子見ながらやる気、創作力が高まるアドバイスとご指導がとても上手でした。さあ、いよいよワークショップスタート!! 子どもたちに最初に与えられたのは・・・プレイマット!これをつなげて「道路」を作ります。お次は・・・固定した木材の上に立方体の積み木を積み上げて「木」を作ります。最後まで積めるかな~ ?? スゴイ集中してます!! 2013/09/25 by: かおぶぅつくば市でぶどう狩りを満喫してきました♪こんにちは。かおぶぅです。残暑の残る9月の3連休、パパ唯一の休みということで、ぶどう狩りに行ってきました。瀬尾果樹園は、筑波山の麓で、ぶどう、コシヒカリを育てている果樹園。肥料には米ぬか、木炭、牡蠣がら、堆肥を使用し、低農薬栽培に努めているために、安心してぶどうを食べられる「つくばのぶどう狩りスポット」デス。つくば筑西線(筑波バイパス)を筑西方面に向かい、中菅間の信号を右折後、すぐのT字路(左側に看板有り)を右折し、田んぼ道を真っ直ぐ進むと、右側に見えてくるのが、瀬尾果樹園です。さすがに食欲の秋の3連休。他県ナンバーも数多くありましたよ。大人1000 円、小学生600 円、幼児200 円、2 歳以下無料で、時間無制限のぶどう食べ放題って、嬉しいですよね。時期も終盤を迎えていますが、ぶどう園奥側は、まだまだブドウの房で通路も低く感じるくらいです。瀬尾果樹園 【所在地】つくば市上菅間952 【電話】029-866-2084 【Email】fruitsseo@nyc.odn.ne.jp【開園期間】ブドウ8 月下旬~ 10 月上旬 【開園時間】9:00 ~ 17:00 開園期間中無休駐車場完備http://www2.odn.ne.jp/~cet26880/index.htmわくわく創造アトリエ【所在地】つくば市竹園2-15-5 ヴィラージュ竹園1F【電話】029-858-8101http://www.w-playroom.jp/a_playroom/tsukuba/index.htm子どもと一緒に『あそび隊』サークル  http://ameblo.jp/chihomama1209/9生まれも育ちも群馬県のアラフォーママです。 結婚後、主人の転勤で北関東を転々と。つくばに住んでからは趣味の美味しいお店や 素敵な雑貨のお店探しを楽しんでいます。 ヒロヒロさん つくば暦:6 年 子ども: 7 歳2013月