ブックタイトルみんつくマガジン 創刊号
- ページ
- 11/40
このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは みんつくマガジン 創刊号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
みんつくマガジン 創刊号
この続きはみんつくHP でこの続きはみんつくHP で詳しくはみんつくHP でhttp://www.tsukuba-kodomo.net/ みんつく 検索子どもと一緒に行った!見た!聞いた!みんつくレポーターによる実体験レポート!2013/06/01 by: よーちゃんボードゲームで温かい交流♪こんにちは、よーちゃんです。みなさん、ボードゲームってご存じですか。その名の通り、チェス・オセロ・将棋などボード(盤)上でコマを動かして勝敗を競うゲームのことです。今回は、このボードゲームを、児童館がまだない春日学園地区で放課後の小学生の居場所づくりに活用している「つくばボードゲーム愛好会」主催の「ボードゲームの広場」におじゃましました。会場の春日交流センターを訪れたのは午後4時。ランドセルを置いた子ども達が、思い思いにオセロや将棋、チェス盤に向かい合っています。盤上を見つめる子、そして観戦する子の眼差しは真剣そのもの。ゲームに集中しているときの子どもたちの目の強さには驚かされます。盤を見つめる子どもたちの真っ直ぐな目、ゲームをめぐって交わすおしゃべり、そして見守る大人たちの温かい眼差し・・・ボードゲームの周りには、人と人との交流から生まれる温もりに満ちた空気が流れていました。つくばボードゲーム愛好会 【連絡先】代表 倉橋裕紀子【電話】029-852-9304【Email】kurahsy@gmail.com【開催日】毎週水曜日15:00 ~ 17:00つくば市春日交流センターにて小学1 ~ 3 年生を対象に「ボードゲームの広場」を開催保護者同伴で園児も参加可能【facebook】「つくばボードゲーム愛好会」2013/06/05 by: かおぶぅ笠間芸術の森公園♪こんにちは。かおぶぅです。今回は、私の実家から近い笠間市の茨城県営都市公園、笠間芸術の森公園に遊びに行ってきました。笠間芸術の森公園は、茨城の新しい文化の発信基地として、伝統工芸と新しい造形美術をテーマとしています。総面積54.6ha を予定する笠間芸術の森公園の中では、茨城県陶芸美術館の他、様々な屋外イベント会場となる野外コンサート広場や、陶炎祭( ひまつり) などが行われるイベント広場、陶造形物が屋外に展示されている陶の杜・プロムナードなどがあります。有名な笠間焼きの体験も出来たりするんですよ♪今回は、東ゲート駐車場から近い「あそびの杜」でめいっぱい遊んできました。 笠間芸術の森公園【所在地】笠間市笠間2345 【電話】0296-72-1990【開園時間】8:30 ~ 17:00http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kasama03.htmlうさももさん つくば歴:10 年 子ども: 7 歳 5 歳 1 歳考えるより行動しちゃう? 三姉妹のママです。 お菓子やパンを作るのも食べるのも大好き。週末は、よく子どもたちとキッチンに立ち一緒にお料理してま~す。家庭菜園にも挑戦中。2013 6月