ブックタイトル広報おおあらい 2014年6月号 Vol.510
- ページ
- 4/20
このページは 広報おおあらい 2014年6月号 Vol.510 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2014年6月号 Vol.510 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2014年6月号 Vol.510
お問い合わせ先大洗町役場 「臨時福祉給付金」窓口 ? 267-5111(内線390・391) 「子育て世帯臨時特例給付金」窓口 ? 267-5111(内線153・154)「臨時福祉給付金」及び「子育て世帯臨時特例給付金」の申請受付について●申請期間:6月18 日(水)から9月18 日(木)まで●受付時間:午前8時30 分から午後5時まで(土、日、祝日を除く)●受付場所:【臨時福祉給付金】 ■大洗町中央公民館2階「ジャラン ジャラン」臨時福祉給付金窓口 【子育て世帯臨時特例給付金】 ■大洗町役場(仮設庁舎)福祉課子育て支援係 ※5ページの案内図をご参照ください。●出張受付 ●申請書の送付(6月13 日発送予定) 【臨時福祉給付金】 平成26 年1月1日時点で大洗町に住民票があり、臨時福祉給付金の対象になる可能性がある非課税世帯へ申請書を送付いたします。 【子育て世帯臨時特例給付金】 平成26 年1月1日時点で大洗町に住民票があり、大洗町から児童手当等を受給し、かつ、臨時福祉給付金に該当しない世帯へ申請書を送付いたします。 また、職場から児童手当を受給している公務員等の方も、申請期間内にお住まいの市町村へ申請手続きを行ってください。●給付金の受取方法・申請書に記載した指定口座に入金されます。※申請後支給まで1ヵ月程度かかります。・受け取ることができるのはどちらか1つの給付金です。期 日時 間場 所7月1日(火)9:30 ~ 11:00 明神町集会所14:30 ~ 16:00 東光台集会所7月2日(水)9:30 ~ 11:00 永町会館14:30 ~ 16:00 祝町集会所7月3日(木)9:30 ~ 11:00 農業会館14:30 ~ 16:00 大貫集会所広報おおあらい 2014. 6. 4 (4)