ブックタイトル市報たかはぎ 2014年6月号 No.653

ページ
8/16

このページは 市報たかはぎ 2014年6月号 No.653 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報たかはぎ 2014年6月号 No.653

つどいの広場通信6月5日(木)   市報6月号発行日6日(金)7日(土)8日(日)9日(月)10 日(火)   児童手当(平成26年2~5月分)の振込日11 日(水) つ 赤ちゃん教室 歯みがきと食習慣  (10:00 ~ 11:30) 12 日(木)13 日(金) 総 健康相談14 日(土) 図 子ども映画会15 日(日)16 日(月)17 日(火)18 日(水) つ レインボーお話会(10:30 ~ 11:00)19 日(木)20 日(金)21 日(土) 図 おりがみ教室22 日(日)23 日(月) 総 健康・歯科相談24 日(火)25 日(水) つ エプロンシアター(10:30 ~ 11:00)26 日(木)27 日(金)28 日(土) 図 おはなし会29 日(日)30 日(月)   児童手当現況届締切日7月1日(火) 総 BCG予防接種2日(水)つ 紙芝居・絵本読み聞かせ  (10:30 ~ 11:00)総 3歳児健診3日(木)4日(金) 総 パパ・ママレッスン5日(土)白抜きは会場 総 総合福祉センター 詳しくは6ページ「すこやか」つ 萩っ子つどいの広場(総合福祉センター2F)図 図書館 詳しくは15 ページ「図書館だより」小室 絢あや音ねちゃん1歳1ヵ月黒澤 一いち花かちゃん3歳2ヶ月お子さんの写真を大募集!! メール又は郵送で市役所秘書広報課までinfo@city.takahagi.l エルg.jp●問合せ 社会福祉課? 23-7030 萩っ子つどいの広場は、小さなお子さん(未就学児)をもつお父さん・お母さんと子どもが楽しく遊び、情報交換できる広場です。今月の赤ちゃん教室では歯みがきと食習慣の話を予定しています。また、折り紙遊びなど親子で楽しめる催し(右下の子育てカレンダーをご覧ください)を用意しておりますので、皆さんでお気軽にご参加ください。【開館時間】 9:00~16:00      (6/16 は15:00 まで)【持ち物】 飲み物(水・お茶)、子どもの名札3姉妹の末っ子。パパが大好きでパパが仕事から帰ってくると大喜びです毎日、幼稚園に楽しく通っています 小・中学生の皆さんが学校で楽しみにしているものの一つが給食です。高萩市の学校給食は、学校給食センターで作られています。給食センターでは、子どもたちの健やかな成長に配慮して安全に作っている学校給食の一端をご理解頂くことを目的として、年に1度、給食試食会を開催しています。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。●日時 7月8日(火)午前11 時から●場所 高萩市立学校給食センター●内容 調理場見学、献立説明、試食会●募集人数 15 人(先着順)●参 加 料 244 円(給食費として)●申込み・問合せ  7月3日(木)までに電話で学校給食センター ? 23 - 7412 まで給食試食会● 対象者 健康な歯をお持ちの母子、父子。満3~6歳( 平成20 年4月2日~平成23 年4月1日までの間に生まれた未就学の幼児) のお子さんとその母親または父親。※本コンクールで入賞歴がある人、喫煙習慣のある人の応募はご遠慮願います。● 応募方法 親子の氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、かかりつけ歯科医院または最寄りの歯科医院を記入し、ハガキかFAXで茨城県歯科医師会8020 事業係( 〒310-0911 水戸市見和2-292、FAX 029-253-1075) までお申し込みください。●募集期間 6月20 日( 金) 必着●問合せ  茨城県歯科医師会      ? 029-252-2561平成26 年度親と子のよい歯のコンクール市報たかはぎ 2014.6 8