ブックタイトル市報たかはぎ 2014年6月号 No.653
- ページ
- 3/16
このページは 市報たかはぎ 2014年6月号 No.653 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2014年6月号 No.653 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2014年6月号 No.653
平成26 年度 主な事業老朽化した秋山小学校校舎を改築します■秋山小学校校舎改築事業 6,597 万円 児童の学習・生活の場であるとともに、災害時には地域住民の避難場所としての役割も果たす学校校舎の改築事業。老朽化した秋山小学校の北側校舎を改築します。平成27 年度までの継続事業で、総事業費は2 億461 万円。新校舎の概要は鉄筋コンクリート造(一部木造)2 階建で床面積は762 ㎡。普通教室4教室、児童クラブ1(2教室分)。改築する現在の秋山小北側校舎安全な街づくり安心な街づくりほかにもこんなことをします■公営住宅避難設備整備事業1 億2,700 万円■放射性物質汚染対処経費475 万円■再生可能エネルギー導入促進事業1,800 万円■道路ストック総点検調査委託料344 万円■市道舗装改良事業4,585 万円■津波避難東西連結道路(浜野町踏切)整備事業4,835 万円■交通安全施設整備事業2,041 万円■コミュニティFM放送局支援経費503 万円■文化会館耐震化経費1,143 万円■有明海岸駐車場整備事業956 万円■市民球場耐震化経費1,590 万円君田小・中学校校舎、体育館 耐震補強・改修事業 2,543 万円 老朽化した校舎・体育館を耐震補強・改修し安全性と教育環境の改善を図ります。今年度は設計業務を行い、27 年度に工事を行う予定。これにより高萩市内のすべての小中学校の耐震・補強工事が完了します。非常用給水施設整備事業 3,381 万円 災害時の避難施設の機能強化を図るため、総合福祉センター及び小・中学校(高萩小、秋山小、松岡小、秋山中、松岡中)の既設受水槽を活用した非常用給水施設を整備します。安心して子を産み、育てられるよう医療費助成対象者を拡充■医療福祉給付経費 1 億8,965 万円 小児の医療福祉給付(いわゆる「マル福」)対象者を拡充します。安心して子育てできる環境づくりの一環として、現在は小学校3年生までとしている小児の対象者を、平成26 年10 月から入院・外来ともに中学校3 年生までとします。(所得制限の撤廃、中学校1 年生~中学校3 年生の外来の助成は高萩市独自の事業です)ほかにもこんなことをします■子育て安心ダイヤル経費186 万円■健康相談経費(健康ダイヤル委託料等) 205 万円■自動体外式除細動器借上料88 万円■在宅医療・介護連携拠点推進経費310 万円■高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定経費321 万円■放課後児童クラブ運営経費4,531 万円■萩っ子・子育て支援事業計画策定経費359 万円■在宅当番医制運営委託料338 万円■高萩協同病院運営費( 医師確保分) 補助金2,000 万円■特定がん無料検診経費等465 万円■妊婦・乳幼児健康診査経費2,206 万円■小・中学校施設整備事業1,782 万円こんにちは赤ちゃん経費等 199 万円 子どもの出産祝いとして、平成26年4 月1 日生まれ以降の子どもがいる保護者に育児用品(紙おむつや粉ミルク、哺乳瓶等)5,000 円分の購入助成券を交付します。地域少子化対策強化経費 846 万円 結婚・妊娠・出産・育児をしやすい地域づくりに向けて各ライフステージで必要な情報を瞬時に取得できるホームページを開設します。Pick Up! 注目の事業Pick Up! 注目の事業こちらも注目!こちらも注目!3 市報たかはぎ 2014.6