ブックタイトル市報たかはぎ 2014年6月号 No.653

ページ
16/16

このページは 市報たかはぎ 2014年6月号 No.653 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報たかはぎ 2014年6月号 No.653

2014No.653 26 6 5 6人口と世帯29,550人バーコードリーダー付きの携帯電話で読み取ると簡単にアクセスできます。平成26年5月1日現在(-11人)(-19人)(+ 8人)11,704世帯(+25世帯)14,481人15,069人※平成22年国勢調査の確定値を基 準に算出しています。出生数  14人(±0)  死亡数  37人(-7)転 入 122人(±0) 転 出 110人(-131)4 月○市県民税(普通徴収分)(第1期)今月の表紙はサッカーワールドカップにちなみ、5月に開催された全日本少年サッカー大会予選の様子にしてみました。会場は4月に完成した旧高萩工業高等学校跡地の石滝サッカー場です。この人工芝はクッション性に優れ、天然芝に近い性質を持つロングパイルというもので、子ども達は鮮やかな緑色の人工芝の感触を楽しみながら、元気いっぱいにプレーしていました。長6月の納税納期限6月30日(月)口座振替は6月25日(水)市制施行60周年記念まち並み写真館今年は、1954年(昭和29年)の市制施行から60周年にあたる節目の年です。変わりゆく高萩の様子を紹介します。▲石炭を運ぶSL (昭和37年ころ撮影) 駅へ向かう石炭列車です。機関車の前には3人の見張りが乗り、レールの点検や子どもに注意しながら時速30~40㎞で走っていました。昭和20年(1945)に常磐線軌道と同じレールになり、大量輸送に役立ちましたが、炭鉱閉山とともに昭和45年に廃止されました。7月6日石川内科クリニック(安良川) (44)336613日高萩それいゆ病院(下手綱) (24)077020日やすらぎの丘温泉病院(下手綱) (24)121227日石医院(東本町) (23)1711まちの移り変わりが分かるような写真(昭和29年以降)を募集します。詳しくは秘書広報課(?23-7320)までお問い合わせください。下記のすべての要件に該当する新婚家庭の皆様へ、月額1万円の家賃助成をします。①平成26年4月1日以降に市内の民間賃貸住宅を 新たに契約した人②婚姻届出日現在で夫婦いずれも満50歳以下の人③申請日前3年以内に婚姻届を提出している夫婦④助成を受けようとしている賃貸住宅の所在地に夫婦ともに住民登録をし、居住している人⑤高萩市及び従前の居住地において市税等の滞納がない人⑥他の公的制度(生活保護等)により家賃補助を受けていない人助成期間は最大36か月です。詳しくは下記までお問い合わせください。■問合せ 社会福祉課 ?23-7030新婚世帯を応援します新婚世帯への家賃助成お住まいがお決まりでない結婚予定の人がいましたらおすすめください??受付開始日:6月16日(月)~6月29日樋渡医院( 大和町) (23)292822日高萩クリニック (秋山) (22)210615日たばたクリニック (高戸) (20)55118日松岡クリニック (下手綱) (22)1000古い写真募集中たかはぎ16