ブックタイトル広報じょうそう お知らせ版 2014年6月5日号 No.197
- ページ
- 2/8
このページは 広報じょうそう お知らせ版 2014年6月5日号 No.197 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報じょうそう お知らせ版 2014年6月5日号 No.197 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報じょうそう お知らせ版 2014年6月5日号 No.197
各幼稚園、学校教育課(石下総合福祉センター内) 6346 水海道西中学校のプールが老朽化し使用することができないため、水泳授業をきぬ温水プールで行います。適切な授業実施のためにプールを占用する必要がありますので、次の日程については13時からの一般開放となります。 ご理解とご協力をお願いします。【水泳授業日程】6月18日(水)・25日(水)、7月2日(水)・16日(水)、9月17日(水)、10月1日(水)・8日(水) きぬ温水プール 3913◆蔵書点検による特別休館 館内の全図書の点検および書架の増設を行うため、休館します。【休館日】6月16日(月)?25日(水)▼期間中に本・雑誌・紙芝居を返却する場合は、返却ポストをご利用ください。CD・テープは後日カウンターまでお持ちください。▼蔵書点検前の6月15日(日)までに借りる資料は、貸出期間を4週間とします。◆国立国会図書館 デジタル化資料の閲覧について 6月1日から、国会図書館でデジタル化した資料のうち、絶版などで入手困難なものを市立図書館内設置のパソコンで閲覧できるサービスを開始しました。閲覧の際は、図書利用カードが必要です。カウンターへお申し出ください。◆資料延滞者への 貸出制限について 6月26日(木)から、他の利用者へのサービス低下や図書資料の亡失を防ぐため、60日以上の長期延滞者については、延滞資料を返却するまでの間、追加の資料貸出ができなくなります。 市立図書館 5556 特別徴収とは、事業主が毎月の給与を従業員に支払う際に税金を天引きし、市町村に納める制度です。地方税法上、所得税を源泉徴収している事業主は、アルバイトなどを含むすべての従業員から個人住民税を特別徴収する必要があります。 県および県内全市町村では、納税者間の公平性・納税者の利便性などの確保を図るため、27年度から特別徴収実施を徹底する取り組みを行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 税務課(内線111) 市内に在住の、寝たきり高齢者または認知症高齢者を介護する家族の方に、家族介護慰労金を支給します。【対象該当者】26年6月1日現在で、次のすべてに該当する方および世帯①市内在住の65歳以上の方で、1年以上継続して在宅で生活している方②要介護4・5の方またはそれに相当する状態の方(寝たきり状態もしくは重度の認知症で、日常生活全般において常時介護が必要)③在宅で6か月以上家族の介護を受け、かつ短期入所サービスの利用が1か月あたり15日未満の方④市税などの滞納がない世帯【支給対象者】26年6月1日以前1年間に通算6か月以上、対象該当者と同居している家族の主たる介護者【支給額】対象該当者1人につき年額3万円(民生委員を通して、9月に支給します) 7月18日(金)までに、地区の担当民生委員を通して申請してください。 介護長寿課(内線263)、暮らしの窓口センター福祉・保健・介護G(内線802) 敬老の日の記念行事として、記念品を贈呈します。該当するご夫婦は、必ず申請してください。 26年9月1日現在、ご夫婦とも1年以上市内に継続して住所があり、次のいずれかに該当するご夫婦①今年中に結婚満50年に達するご夫婦(昭和39年中に婚姻)②今年中に結婚満60年に達するご夫婦(昭和29年中に婚姻)③すでに結婚満50年を迎えたご夫婦で、まだ金婚記念品の贈呈を受けていないご夫婦④すでに結婚満60年を迎えたご夫婦で、まだダイヤモンド婚記念品の贈呈を受けていないご夫婦 7月25日(金)までに、届出書(申込窓口にあります)に必要事項を記入し、 介護長寿課(内線263)または 暮らしの窓口センター福祉・保健・介護G(内線802)へお申し込みください。※代理の方の申請も可能です。個人住民税特別徴収(給与天引き)の徹底について金婚およびダイヤモンド婚を 迎えるご夫婦の方へきぬ温水プール利用時間変更のお知らせ家族介護慰労金を支給します市立図書館からのお知らせ問23申込問水申込問対象者水問水石石問問4427水海道風土博物館坂野家住宅は、6月中は月曜日も開館します。【開館時間】9時~18時(入館17時まで) 費 用 一般300円、小中高生100円 24 2131常総市役所( 水=水海道庁舎・ 石=石下庁舎) 2 3 - 2 1 1 1(代表)(2)