ブックタイトル広報つちうら 2014年6月上旬号 No.1124

ページ
6/16

このページは 広報つちうら 2014年6月上旬号 No.1124 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つちうら 2014年6月上旬号 No.1124

広報つちうら № 1124 6生涯学習「今度は私も教えたい!」と思ったら、ぜひ講師登録を! 人材バンクでは、講師の登録を随時受け付けています。申込書は各地区公民館や、ホームページで入手することができます。①登録の条件・市内に居住または通勤・通学している・専門的または多様な知識や技能をもって いる。その他生涯学習に関する知識・経 験がある②登録の申し込み 「土浦市人材バンク登録申込書」に記入のうえ、生涯学習課に提出人材バンク登録者一覧(平成26年5月現在)●団体や個人が、それぞれの学習のために登録者を活用できます。ただし、営利・政治・宗教目的などには利用できません。●登録者を活用したい方は、直接連絡を取るか生涯学習課へご相談ください。会場は利用者側で用意してください。●登録者の活用は原則として無料です。ただし、必要経費(交通費・教材費など)がかかるときは、学習する人が実費を負担してください。利用について 「なにか趣味をはじめたい!」「まずは相談してみたい!」こんな時は、市の人材バンクを利用してみませんか?気軽にご利用ください。問 生涯学習課(?862-1939)人材バンクご利用ください!講  師活動分野および内容連 絡 先土浦友の会生活・家庭経済、家庭料理、子どもの生活842-2242松島 初美家庭料理821-3755湊 さよ子着物の着付け823-3243津谷 裕子化学物質と健康080-6593-2768齋藤 寛ストレスマネジメント090-8340-0656講  師活動分野および内容連 絡 先白石 久美アロマセラピー090-4954-4893栗原 祥子健康体操、ヨガ090-4924-2020育 かほるバレエ、健康ストレッチ運動842-6818高橋美佳子ヒーリングストレッチ、気功、ヨガ、呼吸法080-5643-8762鈴木 善徳靴の選び方、履き方029-267-7371大沼 義明靴の選び方、履き方822-0801山田 和夫スポーツ吹矢841-5995萩谷 京子ダンス、モダンバレエ841-0152藤中 良一スポーツダンス、ストレッチ体操090-7289-8115千葉 仁史マウンテンバイクtsuchiura-citymtb-seminar@jcom.home.ne.jp丸島 秀明ノルディックウォーキング822-2263秋元 昭臣カヌー、小型ヨット822-2437海老原 孝笑いと健康(笑み筋体操) 824-8148田上 裕子ベビーマッサージ、ヨガ822-8039石田 貴子ベビーマッサージ080-1201-6361清水 勝政古武術・杖道801-2170講  師活動分野および内容連 絡 先二代目 中村 天心民謡、三味線842-4380石井 琴踊大正琴862-4350小澤 美知子大正琴090-7902-9030加倉井 文子茶道、華道821-5165森 宗由茶道822-5977森 陽泉華道822-5977藤間 紋五郎日本舞踊821-1848若柳 久美穂日本舞踊、歌謡舞踊、童謡舞踊821-1578葦の会戦争体験の紙芝居823-7402平石 晴一将棋841-3117松浦 正夫古社寺建築観察824-5059野口 英二俳句821-4567宮本 千代子古文鑑賞821-4627藤平 淳古典の朗読822-5906文化財愛護の会民話研究部会語り、紙芝居などを交えて土浦の民話を紹介824-3185(小林)玉沢 君枝ミニ盆栽、粘土細工822-6569橋田 宏子レース編・ビーズジュエリー、スウェーデン刺しゅう、筝曲080-1361-3111東 陽子パッチワーク、ビーズアクセサリー821-3755吉井 恵美子フラワーアレンジメント822-0954土浦市観光ボランティアガイド市内の観光ガイド824-2810(観光協会)講  師活動分野および内容連 絡 先服部 洋英会話821-3583関口 照雄英会話080-6531-0654アカバ・リズ・カーリン英語(子ども向け) 080-1207-5815タナカ・ミルドレド英語(子ども向け) 080-8731-6933ミマ・エルサ・エレイン英語080-4004-4703講  師活動分野および内容連 絡 先渡辺 英一パソコン841-3127賀山 功太郎パソコン、ビジネスマナー843-2242松浦 正夫パソコン、デジタルカメラ824-5059馬場 広志パソコン822-6265村山 京子パソコン826-4356白鳥 淑子パソコン827-0837松﨑 正代パソコン842-6494山田 正和パソコン842-8109●くらしと安全●健康とスポーツ●芸術と文化、自然科学●多文化共生●職業能力の向上