ブックタイトル広報つくば 2014年6月号 No.523
- ページ
- 14/16
このページは 広報つくば 2014年6月号 No.523 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2014年6月号 No.523 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2014年6月号 No.523
14情報コーナー(P12~ 15) 広報つくば 2014.6.1(平成26年)問 問い合わせ先 申 申し込み先 電話 ファックス H ホームページ E Eメール■水戸ホーリーホック「つくば市民招待デー」無料観戦日時7/20チケット引き換え15:30 ~ (開場16:00、キックオフ18:00) 場所ケーズデンキスタジアム水戸 試合第22節水戸ホーリーホック vs.ザスパクサツ群馬(座席:メインスタンド) 対象市内在住・在学の方 チケット受取方法市内在住・在学であることを証明できるもの(運転免許証・学生証など)を持参し、当日メインスタンドチケット売り場近くの「つくば市招待チケットブース」で直接問 スポーツ振興課029(883)1173イベント■「つくばウォークの日」6月「つくばウオークの日」が始まって5周年となりました。爽やかな風を感じながら、運動普及推進員おすすめコース「大穂コース」をウオーキングします※参加無料、雨天時は大穂体育館で室内イベントとなります日時6/89:30 ~ 12:30(集合9:15) 集合場所大穂交流センター前 内容ウオーキング(大穂コース:約8㎞と約6㎞の2コース設定)ウオーキングミニ講話食生活改善推進員による試食お楽しみ大抽選会5周年記念参加者全員プレゼント 講師本村利津子氏(健康運動指導士) 持ち物飲み物、雨具、保険証のコピー、雨天時は室内シューズ問 いきいきプラザ029(864)5089(イベント当日連絡先090(9241)1823)■筑波山麓自然学校「とれたてジャガイモで手作りランチ&初夏の自然散策」日時6/219:30 ~ 14:30 場所筑波ふれあいの里 内容ジャガイモの収穫とサツマイモ植えの農業体験と、採れたてジャガイモでポテトパンケーキのランチを皆で作ります(マカロニスープ付き)。午後は初夏の自然観察を楽しみます(ジャガイモの持ち帰りあり) 定員先着60人 参加費小学生以上900円幼児700円(昼食代等)申込方法6/49:00 ~電話で申・問 筑波ふれあいの里〔臼井2090-20〕029(866)1519(9:00 ~ 17:00、休館)■ふれあいプラザイベント○ふれあいプラザピアノ発表会どなたでもお気軽に参加していただけるピアノ発表会です。今までピアノ発表会を開催したくてもできなかったピアノ教室さんや練習の成果を発表したい個人の方など…ぜひこの機会にご参加ください!日時9/2310:00 ~ 17:00(予定) 参加費8,000円/人※希望者には募集要項を郵送申・問 ふれあいプラザ029(876)2311○つくばふれあいフェスタつくフェス日時7/5・610:00 ~ 15:00※7/6は先着100人にプレゼントあり 内容手作りの布小物や洋服、木工、アクセサリーなど販売問 手作りの会080(3258)1700H「手作りの会」で検索○ビューティーフェスタ美場!癒いやしの休日。美と癒やしを体験して日頃の疲れを癒やしましょう日時7/510:00 ~ 18:007/610:00~ 17:00 内容アロマテラピー、骨盤調整、腸セラピー、カラーセラピー、ネイル(キッズあり)、タロット占い、プリザーブドフラワー体験ブースなど問 ビューティーフェスタ美場!癒しの休日。イベント事務局090(7287)3478■ジャガイモ掘り体験日時6/2810:00 ~ 場所豊里ゆかりの森昆虫館 内容ゆかりの森で育てたジャガイモを、親子で収穫体験します 定員小学生以下の子と親40組※先着順 参加費ジャガイモ1株30円(1家族20株まで)申込方法6/48:30 ~電話で申・問 豊里ゆかりの森昆虫館029(847)5061■夏休みふれあいサロン①小中学生対象日時7/24~ 8/26のうち8日間10:00~ 14:00※参加可能日は1人2日程度 場所老人福祉センターとよさと 対象市内在住で特別支援学校または小中学校在学中の障害児とその保護者 定員60人程度 参加費500円/人(登録料)※希望者は弁当代1食500円/人②高校生対象日時7/28~ 8/25のうち4日間10:00~14:00※参加可能日は1人3日程度 場所老人福祉センターとよさと他 対象市内在住で特別支援学校または高等学校在学中の障害児 定員20人程度 参加費500円/人(登録料)※希望者は弁当代1食500円/人申込方法①②とも6/4~13に電話で(受け付け後、参加申込書類を郵送)※初参加の場合は面接あり○ボランティア同時募集内容参加者の身体介助他※説明会を開催申込方法6/4~ 30までに電話で※詳細はホームページをご覧いただくかお問い合わせください申・問 社会福祉協議会地域福祉グループ029(879)5500H「つくば市社協」で検索■パネルシアター公演日時6/1411:00 ~ 11:50(開場10:50) 場所中央図書館アルスホール 内容おでかけG O ! G O !(クイズ)、合体マシン(ブラックパネル)他 演者パネルシアターかくれんぼ対象幼児・児童 定員先着120人(入場無料)問 中央図書館029(856)4311■「東日本大震災被災地3年間の軌跡」写真展日時6/10~ 7/9 場所ふれあいプラザ 内容H24・25・26年の3月、福島、宮城、岩手3県の被災地を歩いて、ファインダー越しに目の当たりにした現地の様子を紹介する写真展問 茨城県県南生涯学習センター029(826)1101生涯学習課■つくばを知ろう!街並み見学会市内各地区の街並みや自然などを見学して、普段、生活している「つくば」というまちについて、もっと知ってみませんか。これまでのまちづくりに触れ、10年、20年先の「つくば」を考えてみましょう。市では、第2次つくば市都市計画マスタープラン策定作業を進めており、見学会で頂いたご意見等を参考にさせていただきます。見学会は4回に分けて地区別に実施し、それぞれの地区の特徴ある街並みをバスで巡り見学します日時見学地申込期限第1回6/299:00 ~ 16:00 筑波地区、TX研究学園駅周辺6/12第2回7/139:00 ~ 16:00 大穂地区、豊里地区、TXつくば駅周辺6/26第3・4回(予定)秋に開催桜地区、谷田部地区、茎崎地区、T X各駅周辺等広報つくば9月号に掲載集合場所第1回=市役所東側玄関前、筑波交流センター第2回=市役所東側玄関前、大穂・豊里交流センター 定員各回20人(抽選) 参加費無料(昼食は各自用意)申込方法住所、氏名、年齢、性別、を記入し、市ホームページからEメールまたは電話で申・問 都市計画課■デートで石窯ピザづくり&山麓さんぽ♪たまには夫婦お二人、またはカップルで、筑波山麓の爽やかな空気の中、ゆったりとピザ作りや収穫体験を楽しみませんか?日時6/1410:00集合~ 14:00(予定)※小雨決行、荒天時翌日順延 場所臼井地区 内容石窯ピザづくり、農産物収穫体験(ラッキョウ、ニンニクなど)、周辺散策 講師筑波山麓グリーン・ツーリズム推進協議会対象成人の夫婦・カップル 定員10組20人程度(抽選) 参加費4,000円/組(手作りピザの昼食付き) 持ち物汚れてもよい服装、軍手、タオル、ビニール袋、飲み物申込方法申込用紙(市ホームページに用意)を6/8までにEメールまたはF A Xで(結果は6/10ごろまでに全員に通知)申・問 農業課農業政策係029(868)7622Eeco013@info.tsukuba.ibaraki.jp■つくばプチマルシェ~つくばの野菜直売~「地産地消の推進」を目的に、市内の農協、直売所等が新鮮で安全・安心な農産物等の販売を行います日時6/1610:00 ~ 15:00※売り切れ次第終了。また、荒天の場合は、中止となることもあります 場所市役所芝生広場(来庁者駐車場前)問 農業課営農推進係■2014高崎自然の森ブルーベリー市つくば市特産のブルーベリーP R企画として、ブルーベリー朝市を行います。大好評のブルーベリーアイスをはじめ、大福、ジャム、もちろん大粒果実も用意しています。また、体験ブルーベリー園では摘み取り体験も楽しめます○ブルーベリー朝市日時6/14 ~ 8/16毎週9:30 ~ 12:00※雨天中止(特に告知はしません) 場所高崎自然の森(ほのぼの広場)○ブルーベリー摘み取り体験時間①10:00 ~ 10:30②10:30 ~ 11:00③11:00 ~ 11:30 定員各回先着30人※予約等はできませんので現地で受け付けしてください 参加費200円(小学生以上)問 農業課林務係H「つくば市高崎自然の森ブルーベリー市」で検索■ジャガイモ収穫祭「耕作放棄地」の解消・有効利用を図ることを目的に、栗原地内にジャガイモ、ヒマワリ、コスモス、金魚草を作付けしました。ジャガイモの収穫と花の摘み取りを楽しみながら、農地の大切さについて考えてみませんか? 同時に農産物の直売会も開催する予定です※参加無料、申し込み不要日時6/299:30 ~ 12:00(予定)※荒天順延7/5 場所栗原地区(つくばメモリアルホールから南方向へ約300mの畑) 駐車場メモリアルホールを利用してください(台数に限りがあるためできるだけ乗り合わせや徒歩でお越しください) 持ち物軍手、長靴、汚れてもよい服装、飲み物等(ジャガイモを入れる袋は用意します)問 農業行政課ノバホール・カピオのイベントH「つくば文化振興財団」で検索■パラグアイ料理教室(国際交流)日時6/2810:00 ~ 14:00 場所並木交流センター 対象市内在住・在勤の方 定員先着25人 参加費1,500円申込方法6/1~電話で申・問 国際交流協会029(869)7675