ブックタイトル広報つくば 2014年6月号 No.523
- ページ
- 12/16
このページは 広報つくば 2014年6月号 No.523 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2014年6月号 No.523 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2014年6月号 No.523
12情報コーナー(P12~ 15) 広報つくば 2014.6.1(平成26年)問 問い合わせ先 申 申し込み先 電話 ファックス H ホームページ E Eメール■ふれあいプラザ①ゆっくり学ぶ!エクセル②初級講座いろいろな集計方法(SUM関数、アウトライン集計)や抽出(オートフィルタ)のこつやグラフなどをゆっくり分かりやすく解説します日時7/1 ~ 8/12(全6回)13:30 ~ 15:30 講師佐野忍氏 対象エクセル経験者 定員15人 受講料7,200円 教材費500円②しっかり学ぶ!ワードステップアップイラストや写真の挿入、図形の編集など文章をすてきに仕上げるこつと操作をゆっくり解説。操作ができるって楽しいですよ!日時7/3 ~ 8/7(全6回)10:00 ~ 12:00 講師住吉陽子氏 対象ワードの基本操作ができる方 定員15人 受講料7,200円 教材費実費③JW-CADステップ2以前に基礎講座を受講された方でも参加可能。レイヤー別の描き方で住宅平面図を描きます。また、エクセルの表をC A Dへコピーしたり、C A Dのデータをワードに貼り付けたり便利な操作を解説します日時8/1 ~ 9/12(全6回)18:30 ~ 20:30 講師片岡秀典氏 対象J W - C A Dの基礎操作ができる方 定員15人 受講料7,200円 教材費実費④親として知っておきたいインターネット知識子どものネットトラブルは多種多様で、日々状況が変化しています。動画やイラストを使いながらポイントを分かりやすく解説します日時7/1314:00 ~ 16:00 講師平塚知真子氏 定員20人 受講料1,000円申込方法希望講座名、〒、住所、氏名、年齢、を記入し、6/20必着で郵送、FAX、または直接※預かり保育あり(満1歳~未就学児、300円/時、1週間前までに要予約)申・問 ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩崎2164-1〕029(876)2311029(876)2396■調理講習会○高血圧予防料理血圧コントロールを始めてみませんか。おいしい減塩料理を紹介します日時6/2310:00 ~ 13:00 場所桜保健センター 講師食生活改善推進員協議会桜支部 定員先着30人○時短&エコ朝食クッキング(夏)朝食は1日の大切なスタートです。朝食にぴったりな簡単メニューを紹介します日時6/2410:00 ~ 13:00 場所大穂保健センター 講師食生活改善推進員協議会大穂支部 定員先着20人○夏野菜を美おい味しく食べよう夏野菜のゴーヤやナスを使用した野菜たっぷりメニューです日時6/2610:00 ~ 13:00 場所島名交流センター 講師食生活改善推進員協議会谷田部支部 定員先着20人内容調理実習と講話※参加無料 対象市内在住の方 持ち物白米半合、エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル申込方法6/16までに電話で申・問 健康増進課■日本語講師ボランティア入門講座国際交流協会主催の日本語講座で活動するための「日本語の教え方講座」を開講します。特に未経験の方を対象に、実践で生かせるよう実際の授業運営を想定した内容です期日7/5・6・12・13・19(全5回)時間9:00 ~ 12:00(7/13のみ13:00 ~ 15:00)場所つくばカピオ小会議室 講師川辺千恵子氏清水晃氏田口正志氏 対象国際交流協会日本語講師ボランティア登録者・希望者 定員先着16人 参加費3,500円(全5回分)申込方法住所、氏名、を記入し、6/3~Eメールまたは電話で申・問 国際交流協会029(869)7675Einfo@inter.or.jp■市民活動センター① 魅力あるプレゼンをするためのPowerPoint講座ファクトベースで収集・分析したデータなどを元に、論理的なストーリー展開・魅力あるプレゼンをするため講座です日時6/21・28、7/518:00 ~ 20:30 講師水上祐介氏 内容①プレゼンの理論の組み方・資料の作成手順②プレゼン資料作成③上手に使いこなすテクニックをPowerPointで学びます 対象文字入力がスムーズにでき、実際にプレゼンをしたことのある方、またはプレゼン資料を作る予定のある方 定員先着15人(要予約) 参加費5,500円(テキスト代込み) 持ち物ノートパソコン②クラウドサービスの活用術市民活動に役立つパソコン操作と信頼できる管理者の選び方や注意点など実践を交え、作り方と利用法を学びます日時6/2810:00 ~ 12:00 講師パソコンボランティアサークル 対象ストレージ型クラウドサービスを検討されている方 定員先着15人(要予約) 参加費1,000円 持ち物ノートパソコン③NPO法人の設立・運営などの専門相談日時毎週16:00 ~ 18:00(7日前までに要予約) 相談料1,500円/回④パソコンの使い方や機器に関する相談日時毎週18:00 ~ 21:00 相談料500円/時⑤ボランティアのデータベース市民活動センターに登録している市民団体をキーワード検索できるデータベースができました。これからボランティアをしたい方、興味のある方、活動センター設置のパソコンから活用してください⑥市民活動センターボランティア募集市民活動センターの広報紙・ラジオ番組の企画や作成に携わってみたい方を募集しています。経験は不問。申し込みは6/16まで⑦こむせん市開催つくばセンター広場とその周辺で青空市を開催します。市民活動団体の紹介や展示、一般市民の手作り品・農産物・リサイクル品の販売などを行います日時6/1511:00 ~ 15:00※7月も第3を予定(出展(店)者も募集していますのでお問い合わせください)申込方法氏名、住所、を記入し、F A X、Eメール、郵送または電話で申・問 市民活動センター〔〒305-0031吾妻1-10-1つくばセンタービル1階〕/029(855)1171(10:00 ~ 22:00)Etsukuba@com-cen.netH「つくば市市民活動センター」で検索■市民研修センター夏期講座①アビ先生と英語であそぼう(3・4歳コース)日時7/2 ~ (全10回)13:30 ~ 14:30 内容英語で歌ったり外国の遊びをしよう 講師アブラム・ランドウ氏 対象親子(3・4歳) 定員15組(抽選) 受講料5,000円②初心者のヨガ講座日時7/4 ~ (全10回)19:00 ~ 20:30 内容親切・丁寧な指導でヨガを体験して心身をリフレッシュしましょう 講師枝せつ子氏 定員10人(抽選) 受講料5,000円申込方法①②とも往復はがきに、講座名、住所、氏名、を記入し、6/16必着で郵送、または官製はがきを持参して直接※定員に満たない場合は開講できないことがあります申・問 市民研修センター〔〒300-4231北条1477-1〕029(867)1153■第18回就学学習会小学校等への就学に関して不安や疑問をお持ちの保護者等を対象に開催します日時7/410:00 ~ 12:00(受付9:30 ~ ) 場所ふれあいプラザ多目的ホール 内容市内の小学校教育(特別支援学級)や特別支援学校の現状の説明、保護者の体験談等※要約筆記サービスあり 参加費資料代300円、保育代200円(希望者のみ、6/11までに要予約)申込方法住所、氏名、、保育希望の有無を記入し、6/25までにFAX、または電話で申・問 福祉団体等連絡協議会(担当:江藤)/029(858)2832(9:00 ~ 17:00)問 障害福祉課■親子で学ぶ日本おもてなし講座日本古来の暮らしの中にはおもてなしをする側、受ける側の心が宿っています。障子の開け方、畳の歩き方、おじぎの仕方、お茶の頂き方等のマナーを学びながら、日本文化をあらためて見直し、おもてなしの心を親子で感じてみませんか日時6/2910:00 ~ 12:00 場所つくばスタイル館(研究学園駅前公園内) 講師中島宗春氏(裏千家茶道家準教授、池坊師範) 定員親子10組(抽選)※大人1人につき小学生以上の子ども2人まで、外国人親子も歓迎(通訳あり) 材料費大人600円子ども400円 主催筑波都市整備 協賛Tsukuba moms and kids garden申込方法往復はがきに、住所、親と子の氏名、、年齢を記入し、6/12必着で郵送申・問 研究学園駅前公園管理事務所〔〒305-0824葛城根崎160-2〕029(849)5060(9:00 ~ 17:00)Etsukubamomskids@gmail.com(Eメールのみ英語問い合わせ可)■普通救命講習会北消防署では、個人・グループを対象にした救命講習会を実施しています期日6/227/6※市ホームページに年間開催日時掲載あり 時間9:30 ~ 12:30場所大穂交流センター2階研修室 内容普通救命講習(心肺蘇生法、A E D使用法、止血法、異物除去) 対象市内在住・在勤・在学の方※中学生以上 定員先着20人申込方法電話(連絡後FAX)で申・問 北消防署救急救助係029(867)2355⑤心の歌「童謡・唱歌」をみんなで楽しもう童謡・唱歌は子どもから大人まで年齢を問わずに歌えるものです。曲の作られた背景なども学びながら一緒に歌いましょう日時7/11 ~ 9/12(全3回)13:30 ~ 15:30 講師鶴田昭則氏 定員30人 参加費2,400円教材費1,000円⑥アロマで虫除けスプレー 7月虫除けスプレーとかゆみ止めクリームを作成日時7/2510:30 ~ 12:00 講師小松崎広美氏定員10人 受講料1,000円 教材費1,000円⑦ハワイアンリボンで携帯ストラップ作りリボンを使用して携帯ストラップを作ります日時7/813:00 ~ 15:00 講師加藤廣子氏定員12人 受講料1,000円 教材費実費⑧太巻き祭り寿司を作ろう7月花火の絵柄の寿司を巻きます日時7/1010:00 ~ 13:00 講師川野泰子氏 定員15人 受講料1,000円 教材費1,400円(別途巻きす代)⑨男性歓迎!タイカレー教室エビの春雨サラダ、マッサマンチキンカレー、タイフレグランスジャスミンライス、くわいのココナツデザート日時7/1910:00 ~ 14:00 講師櫻井景子氏定員16人 受講料1,000円 材料費2,500円⑩世界の家庭料理~ヴェトナム料理~バインセオ、ベトナム風パンケーキ、エビと春雨のココナツミルク煮、アボカドと豆乳のチェー日時7/2510:00 ~ 14:007/2710:00~ 14:00(各1回) 講師櫻井景子氏 定員各16人 受講料1,000円 材料費2,500円⑪田中先生のラウンド型食パン作りシンプルだけど、トーストやホットサンドにしてもおいしいパンをつくります日時7/1310:00 ~ 13:00 講師田中菊子氏定員10人 受講料1,000円 教材費1,800円⑫レッツ!ハワイアンフラダンス日時7/25 ~ 8/29(全5回)13:30 ~ 15:30講師カホクレアのり子氏 定員15人 受講料5,000円○夏休み特集⑬親子歓迎!パステルシャインアートうちわに朝顔の絵を描いてみましょう日時7/2610:00 ~ 12:00 講師菊田美智代氏定員12人 受講料1,000円 教材費1,000円⑭親子講座チーズケーキを楽しもう日時7/2113:00 ~ 15:00 講師荒井由樹子氏 定員10組 受講料1,000円 材料費1,500円⑮親子体験よさこい講座 みんなで南中ソーランを踊ろう日時7/1210:00 ~ 12:00 講師北岡玲子氏対象年長~小学6年生までの親子(祖父母と孫でも可) 定員15組 受講料1,000円⑯ジュニアダンス体験 小学生ヒップホップを中心にダンスの楽しさを伝えるクラスです日時7/3010:00 ~ 11:00 講師青木夢氏対象小学生 定員12人 受講料1,000円⑰キッズ ダンス体験 満3歳~未就学児ヒップホップ、道具を取り入れた遊びの要素の中で動きを楽しむクラスです日時7/3011:00 ~ 12:00 講師青木夢氏 定員12人 受講料1,000円 ○チケット(最大3カ月有効)講座⑱癒いやしのゆったりヨガ~土曜コース~皆川先生の本格伝統ヨガ。ゆったりと心と身体を癒やすヨガの時間を過ごしましょう日時7/5 ~ 26(月4回)13:30 ~ 15:30講師皆川京子氏 定員10人 チケット4,500円/5枚(1枚のみ1,000円)⑲ストレッチ体操日時7/3 ~ 24(月4回)10:00 ~ 11:00講師鈴木昭博氏 定員20人 チケット4,500円/5枚(1枚のみ1,000円)