ブックタイトル広報いしおか 2014年6月1日号 No.208

ページ
17/20

このページは 広報いしおか 2014年6月1日号 No.208 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年6月1日号 No.208

歴史講演まちを歩いて、出会って、 美味しいものを食べて、  元気になる!情報センター   ニュース開館時間 午前10 時~午後8時休館日 木曜 問い合わせ ? 27-5171まちかど情報センター駐車場(向かい側)・臨時駐車場(土橋通り)をご利用ください。まか日にち 6月2日(月)?8日(日)日時 6月10日(火)?22日(日)午後3時まで体験教室(要予約)6月13日(金)午後2時?4時定員 10人 材料費 150円講師 宮澤 郁子氏折り紙教室 28日(土)      午後1時30分から育児サークル(わんにゃんキッズ) 対象 未就園児(0?4歳)毎週 火曜日 午前10時15分からちりめん小物 毎月第1・3土曜日午後1時から6月のコミュニティ■まちなかの店先を借りて、趣味の手作り品、園芸品などを展示販売。新鮮野菜も並びます。フリーマーケットも大歓迎!参加者募集中。日時 第3土曜日   午前11時?午後3時場所 香丸・中町・御幸通りの参加店前、まちかど情報センター※毎月第1水曜日には新鮮野菜や手作りお菓子などが並ぶまちかどバザールも開催しています。今月のサンド市は21 日防災安心6月は土砂災害防止月間ですギャラリー油性マーカーで描いた絵画展エコクラフト展 市内49か所が、土砂災害警戒区域などの指定を受けています。該当の区域内、周辺地域の人は、市が配布している土砂災害ハザードマップで避難経路などを改めて確認しておきましょう。※ハザードマップは市ホームページからも確認できます。■災害時に石岡市メールマガジンで防災情報などを取得できます登録方法 市ホームページ トッ■大小様々な籠かご、形を楽しむ花器、美しい網目を生かしたおしゃれなバックの展示です。はーとふるビレッジ コンサート音楽の仲間たち 歌とピアノの演奏友情出演 コーラスはあもにいの会日時 6月8日(日)午後2時から■江戸時代の画一的な武士文化に対して、中世は一所に命をかけて守る鉄則「一所懸命」に、地域の名のもと一族を形成し、風土にあった豪族文化でした。これは極めて地域的で独創的なものなのでは?石岡の中世に焦点をあてながら地域活性化のヒントを探ります。日時 6月28日(土)午後2時から講師 冨山 章一氏   (茨城新聞記者)まちかど音楽地域活性化と茨城の中世ビデオ鑑賞会日時 6月25日(水)   午後2時から場所 まちかど情報センタープページ↓くらし・市政↓石岡市メールマガジン↓登録■ 問い合わせ防災対策課 ?23・1111(内線258)・山全体がうなっているような音(山鳴り)がするとき・川の流れが急に濁ったり木が流れてきたとき・雨が降り続いているのに、川の水が減っているとき1土石流2地すべり・地面にひび割れができたとき・地面の一部がへこんだり、盛り上がったとき・池や沼の水の量が急に変わったとき・井戸の水が濁ったとき3がけ崩れ・がけから小石がパラパラ落ちてきたとき・がけに割れ目ができたとき・がけから水がわき出てきたときみんなで防ごう 土砂災害!17 広報いしおか6月1日号 №208私たちのまち・石岡新発見ちど■映像でたどる、石岡の魅力。みんなで鑑賞しましょう!QR コードを読み取れる携帯電話やスマートフォンはこちらから土砂災害こんなときに注意!石岡メールマガジン