ブックタイトル広報いしおか 2014年6月1日号 No.208

ページ
11/20

このページは 広報いしおか 2014年6月1日号 No.208 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年6月1日号 No.208

情報ネットワーク▼地域住民と児童・生徒の環境美化に対する関心・意欲を高め、花いっぱい運動が地域や団体に根ざした運動となるよう、すばらしい成果をあげている地域・団体・職場・学校を表彰します。応募方法 中央公民館に備えてある応募用紙に記入のうえ、お申し込みください。用紙は、大好きいばらき県民会議のホームページからもダウンロードできます。花と緑の環境美化コンクール      参加花壇を募集親と子の  よい歯のコンクール対象者 満3歳から6歳の未就学児(平成20年4月2日~23年4月1日生まれ)とその母親または父親※本コンクールで入賞歴のある人は応募できません。また、喫煙習慣のある親は対象外です。応募期限 6月20日(金)必着点字・点訳ボランティア養成講座甲種防火管理新規講習会受付場所 消防本部柏原分署日時 7月2日(水)・3日(木)午前9時~午後4時30分会場 中央公民館受講料 5800円受付日時 6月18日(水)午前9時~午後3時募集人数 60人(定員になり次第締め切ります)申込方法 申込用紙に必要事項を記入のうえ、受付当日に受講料を添えてお申し込みください。申込用紙は、最寄りの消防署に備えてあります。また、消防本部ホームページからもダウンロードできます。■申し込み・問い合わせ消防本部 予防課?27・6125(土・日曜日は、?23・0119へ)  http://fd.city.ishioka.lg.jp/対象者 昭和9年3月31日以前の生まれ(80歳以上)で、自分の歯を20本以上持っている人(治療した歯でも該当します)8020高齢者   よい歯のコンクール日時 7月11日(金)から11月28日(金)の間(全10回)午後1時30分~3時30分 場所 障害者支援施設 光風荘 地域交流センター「なのはな」        (谷向町13─23)講師 光風荘職員募集人数 20人受講料 無料(練習用点字器1250円、点訳しおり580円は自己負担です)申込方法 電話でお申し込みください。申込締切 6月27日(金)※定員になり次第締め切ります。■申し込み・問い合わせ 市社会福祉協議会?22・241111 広報いしおか6月1日号 №208HP応募締切 7月3日(木)■申し込み・問い合わせ・中央公民館?43・6262・大好きいばらき県民会議?029・224・8120 http://www.daisuki-ibaraki.jp/応募方法 ハガキまたはファックスで、郵便番号・住所・親子の氏名・性別・生年月日・電話番号、かかりつけ歯科医院または最寄りの歯科医院を記入のうえ、お申し込みください。表彰 11月16 日(日)に開催予定の「第23回茨城県民歯科保健大会」の席上で表彰します。■申し込み・問い合わせ 〒310─0911 水戸市見和2─292─1県歯科医師会 ?029・252・2561FAX029・253・1075※本コンクールで入賞歴のある人は応募できません。応募期間 6月2日(月)~7月18日(金)必着応募方法 ハガキまたはファックスで、郵便番号・住所・氏名・性別・生年月日・電話番号、かかりつけ歯科医院または最寄りの歯科医院を記入のうえ、お申し込みください。表彰 11月16日(日)に開催予定の「第23回茨城県民歯科保健大会」の席上で表彰します。■申し込み・問い合わせ 〒310─0911 水戸市見和2─292─1県歯科医師会8020事業係 ?029・252・2561FAX029・253・1075HP広 告 掲 載 欄