ブックタイトル広報いしおか 2014年5月15日号 No.207

ページ
5/12

このページは 広報いしおか 2014年5月15日号 No.207 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年5月15日号 No.207

情報ネットワーク軽トラ朝市(Kマルシェ)日時/6月18日(水)~22日(日)   午前9時~午後5時※最終日は午後3時までです。場所/八郷総合支所・中央公民館(特設ギャラリー)■問い合わせ 文化振興課?43・1111(内線1235)石岡市芸術祭 八郷美術展イベント募集シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会▼介護予防を推進するため、地域の高齢者の皆さんがシルバーリハビリ体操指導士として活躍できる養成講習会です。全日程を受講した人には「認定証書」を交付します。日時/7月3日(木)・8日(火)・11日(金)・15日(火)・18日(金)・25日(金)(全6回)午前10時~午後4時※7月3日のみ、午前9時45分からになります。場所/ふれあいの里石岡 ひまわりの館※7月3日のみ健康プラザ(水戸市)対象者/①市内在住であること②常勤の職についてないこと③50歳以上であること④講習会の全日程に参加できること募集人員/30人(定員になり次第締め切ります)費用/無料朗読ボランティア養成講座▼朗読技能とスピーチの仕方を習得する講座です。日時/7月1日・15日、8月5日・19日、9月9日・30日、10月7日・28日、11月18日・25日(火曜日・全10回)午前10時~正午場所/ふれあいの里石岡 ひまわりの館講師/小貫 信之氏(元茨城放送アナウンサー)対象者/市内在住・在勤の人で、朗読ボランティアの活動に関心のある人募集人員/25人(定員になり次第締め切ります)費用/無料申込方法/5月16日(金)から直接または電話でお申し込みください。■申し込み・問い合わせ 社会福祉協議会?22・2411▼これからの生活で心配なことをテーマごとに分かりやすく学びます。日時/①6月11日(水)②7月9日(水)③8月1日(金)午後1時30分~3時場所/ふれあいの里石岡 ひまわりの館内容/①やってみようファイブコグ検査(脳の機能検査)②相続の基本と成年後見制度③知って得する認知症と運動募集人員/各50人(定員になり次第締め切ります)受講料/無料「あんしんライフプラン講座」申込方法/直接または電話でお申し込みください。■申し込み・問い合わせ地域包括支援センター?35・1127申込方法/6月6日(金)までに直接または電話でお申し込みください。■申し込み・問い合わせ社会福祉協議会?22・2411● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●日時/毎週土曜日(午前9時~11時)いしおかイベント広場※マイバックをご持参ください。■問い合わせ農業委員会事務局?43・1111(内線1324)石岡市役所 ? 23‐1111八郷総合支所 ? 43‐1111石岡消防署 ? 23‐0119八郷消防署 ? 43‐6491火災情報 ? 24‐1818テレホンサービス ? 0800‐800‐77665  広報いしおか5月15 日号 №207広 告 掲 載 欄