ブックタイトル広報いしおか 2014年5月1日号 No.206
- ページ
- 3/26
このページは 広報いしおか 2014年5月1日号 No.206 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年5月1日号 No.206 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年5月1日号 No.206
いくらで、 できるているの? 「広報紙の紙はもっと薄くていいんじゃないか」「広報紙はいくらでできているの?」と疑問に思っている人もいるかと思います。 昨年度は印刷所などの企業努力により、1日号の単価は1部あたり14・16円、15日号の単価は7・15円でした。 今後も、編集作業の効率化などを図り、市民の皆さんに親しまれる広報紙をお届けできるように努めます。 年度平均ページ発行部数一部単価平成23 年度1 日号26.00 ページ2 万6500 部17.16 円15 日号14.00 ページ9.24 円平成24 年度1 日号26.00 ページ2 万6500 部15.34 円15 日号14.17 ページ8.36 円平成25 年度1 日号25.75 ページ2 万6500 部14.16 円15 日号13.00 ページ7.15 円4入稿広報紙は各号締め切りが決まっていて、その日までに編集した全てのデータを印刷会社に渡します。5校正入稿したデータを印刷会社が試し刷りをします。分かりづらい文章や写真の色味などをチェックし、場合によって修正します。この作業を3回繰り返します。7納品&配布シルバー人材センターの皆さんが区長・自治会長のもとへ広報紙を届け、各家庭に配布します。テレホンサービス 知っていますか? 視覚障がい者のために「広報いしおか」をテープに吹き込み届けるサービスを行っている、ボランティアサークルひびきの会の協力のもと、市では休日緊急診療のテレホンサービスを行っています。 毎月1日から、1か月分の内科・小児科の夜間診療(土・日・祝日)、外科、内科・小児科の休日診療(日・祝日)を案内しています。 次の番号から確認できます。?0800・800・7766※1日が、土・日・祝日の場合は、次の最初の平日になります。6印刷印刷会社で2万6500部が印刷・製本されます。1日号と15日号の違いは? 『広報いしおか』は月2回、発行しています。 毎月1日に発行している1日号は、15日号に比べてページ数が2倍あり、市の事業を伝える特集や、市の歴史や文化を伝える連載などを載せています。 15日号では、市で行っている無料相談や保健センターの健診日程など、暮らしにより密接な情報を載せています。3 広報いしおか5月1日号 №206お手元に届く、『広報いしおか』は…自治会を通して、各区長さんや班長さんの協力のもと、各家庭に届きます。「はい、広報いしおかです」『広報いしおか』が 置いてあるところは? 自治会に加入していない人向けに、市内の公共施設(公民館・図書館・市民会館など)や金融機関(銀行・農協・郵便局)、駅、コンビニなどに置いてあります。 置いてある金融機関やコンビニなど、詳しくは、市ホームページからも確認することができます。▲朗読ボランティア「ひびきの会」の皆さん