ブックタイトル広報いしおか 2014年4月15日号 No.205

ページ
3/12

このページは 広報いしおか 2014年4月15日号 No.205 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年4月15日号 No.205

八郷地区問い合わせ 八郷総合支所 総務課      ?43・1111(内線1337)日 程・地区名時  間場  所5月7日(水)柿  岡午前9時~9時15分9時25分~9時40分9時50分~ 10時5分10時15分~10時30分10時40分~11時11時10分~11時25分11時35分~11時50分寺田住宅入り口旭町コミュニティセンター八重農村集落センター高友公民館総合支所東側玄関前金指集落農事集会所片野集会所午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時20分下宿区公民館農村高齢者センターフラワーヒル区集会所前5月8日(木)柿岡・小幡午前9時10分~9時25分9時35分~9時50分10時~10時15分10時25分~10時45分10時55分~11時10分11時25分~11時40分新地ふるさとコミュニティセンター一ノ沢集落センター筑波霊園入り口小幡会館細谷公民館自然休養村センター午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時15分上青柳公民館入り口下青柳田園都市センター加生野農村集落センター5月9 日(金)葦  穂午前9時~9時15分9時25分~9時40分9時50分~ 10時5分10時15分~10時30分10時40分~10時55分11時5分~11時20分11時30分~11時45分小倉研修センター吉生公民館上根公民館北之内新田公民館上曽公民館小屋ふるさとコミュニティセンター葦穂地区多目的研修センター午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時15分上山集落コミュニティセンター鯨岡集落センター龍明公民館日 程・地区名時  間場  所5月10 日(土)恋瀬午前9時~9時20分9時30分~9時45分9時55分~ 10時10分10時20分~10時35分10時45分~11時11時10分~11時30分11時40分~11時55分大塚ふるさとコミュニティセンター大増権現神社農村資料館(旧大増小学校)板敷山入り口太田田園都市センター恋瀬地区公民館中戸向坪農村集落センター5月12 日(月)瓦会・園部午前9時10分~9時25分9時35分~9時50分10時~10時15分10時25分~10時55分11時5分~11時20分11時30分~11時45分弓張区公民館宇治会第一区公民館小塙農村集落センター瓦会地区多目的研修センター佐久農村集落センター野田公民館午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時20分両桁山寺区公民館部原公民館山崎構造改善センター5月13 日(火)園  部午前9時~9時30分9時40分~ 10時10分10時20分~10時40分10時50分~11時5分11時15分~11時35分南山崎中央公民館パセオパルケ八郷販売センター前東山崎公民館新谷農村集落センター園部地区コミュニティセンター午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時15分2時25分~2時40分2時50分~3時5分長原集会所鶴沼農村集落センター永沼公民館塚原公民館東成井田園都市センター日 程・地区名時  間場  所5月15 日(木)園部・林午前9時10分~9時30分9時40分~9時55分10時5分~10時20分10時30分~10時50分11時~11時15分11時25分~11時40分トーホーランド集会所脇真家柿集荷所上郷園部柿組合集荷所里コミュニティセンター林小学校脇林地区駐車場鹿嶋神社脇午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時15分前島公民館浦須集落センター片岡本田・消防機具置場5月16 日(金)林・小桜午前9時~9時15分9時25分~9時40分9時50分~ 10時5分10時15分~10時30分10時40分~10時55分11時5分~11時20分11時30分~11時45分龍ノ口コミュニティセンター戸の内ふるさとコミュニティセンター大関公民館根小屋公民館川又ふるさとコミュニティセンター半田農村集落センター小桜地区公民館午後1時10分~1時25分1時35分~1時50分2時~2時15分2時25分~2時40分青田集落集会施設仏生寺中央朝日スポーツ施設前弓弦公民館5月18 日(日)八郷地区全域午前9時10分~9時25分9時40分~ 10時10時15分~10時35分10時50分~11時10分11時25分~11時40分片野集会所自然休養村センター葦穂地区多目的研修センター恋瀬地区公民館総合支所東側玄関前午後1時10分~1時30分1時45分~2時5分2時20分~2時40分2時55分~3時10分3時25分~3時40分瓦会地区多目的研修センター東成井田園都市センター園部地区コミュニティセンター林小学校脇林地区駐車場小桜地区公民館 茨城県の犬の処分数は、8年連続で全国最多になっています。 処分される犬の頭数は、毎年減ってきているものの、平成23年度では全国で唯一3000頭を超えています。 笠間市にある動物指導センターでは、窓口にペット持ち込む飼い主に対して、時間をかけて終生飼養の責任を訴えています。飼い主は、マナーを守り、責任を持って飼いましょう。・動物をいたわり、命を大切にしましょう。・「不幸な生命」を産まない、産ませないために、不妊・去勢手術を受けましょう。・飼い主は、鑑札・迷子札をつけるなど、所有者であることを明示し、脱走防止に努めましょう。・動物をみだりに虐待し、または遺棄した人は罰金(100万円以下)に処せられます。問い合わせ県動物指導センター?0296・72・12003  広報いしおか4月15 日号 №205飼い主はマナーを   守りましょう!