ブックタイトル広報いしおか 2014年3月1日号 No.202
- ページ
- 24/24
このページは 広報いしおか 2014年3月1日号 No.202 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年3月1日号 No.202 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年3月1日号 No.202
新・市長日記 大正4年生まれの母は、98歳とは思えぬほど元気です。公民館でカルタを楽しんだり、電子ブックで読書をしたりとマイペースの日々を過ごしています。 そんな母が、ふと子どものころを思い出して言いました。「小学校1年の時、関東大震災があって私は庭に居たんだけど、立っていられないほど揺れたのを覚えているわ」 強烈な経験だけに、90 年経っても記憶は鮮明でした。「その夜、南の空が真っ赤に燃えて、東京が大火事だと大人に教えられたの」 大震災を経た東京の復興は、まず道路が広げられました。沿道の商店の多くは、2、3階建ての防火性の高い西洋風の店舗兼住宅を建てるようになります。 建物正面を看板のように装飾するので、後に「看板建築」と呼ばれ昭和ロマンを象徴する建築様式の一つです。「小学校6年生の時、南の夜空がまた真っ赤になって、不安な気持ちで眺めていたの」 それは、昭和4年3月14日の石岡の大火でした。目抜き通りの中町から金丸町、守木町、守横町、富田町、貝地の606戸、1700棟が全焼した悪夢のような出来事です。 やがて復興が始まると中町通りは拡幅され、東京で流行っていた看板建築の街並みが出現しました。歩道にはガス灯風の街路灯とプラタナスが並ぶ、他の町にない洒落た通りでした。昭和60年ごろ、石岡市史を編さんした筑波大の岩崎宏之教授がこう言いました。「アーケードの上に見える商店の看板建築は、石岡の特徴的な財産だと思います。水戸や土浦にもこれだけのものはありません」 あたりまえの存在を貴重な物と指摘する慧眼はすばらしく、その言葉は、深く私の心に突き刺さっていました。「NHKの小さな旅で履物店の十七屋さんが出たね。あれを見て、子供のころ美野里の田舎から石岡に来た時を思い出したわ。石岡は大都会で、賑やかだったのよ」 そう振り返る母の口から、思い出話が次々に溢れ出しました。 昭和10年代の写真を見ると、看板建築の商店がずらりと立ち並び、壮観な商店街だったことに気づきます。「最近は、千葉や埼玉などの県外から、カメラを持って建物を写している人が多くなったようね」母は、街に人足が増えたことを喜んでいました。看板建築の街並み文と写真 今泉 文彦昭和10 年ごろの中町通りは看板建築が連なっていました平成26 年3 月1 日 編集/石岡市 秘書広聴課 ? 23‐1111 内線213 〒315‐8640 茨城県石岡市石岡一丁目1 番地1ホームページアドレスhttp://www.city.ishioka.lg.jp/ 電子メールshichoushitsu@city.ishioka.lg.jp メールマガジンをご利用ください。 環境にやさしい大豆インキを使用しています。柿岡地内の県道笠間つくば線全面通行止めのお知らせ 柿岡地内の県道笠間つくば線において、道路改良舗装工事を実施します。これにより、期間中は全面通行止めとなります。地域住民の皆さんや通行される人には、迷惑をお掛けしますが、理解のうえ協力をお願いします。■場所 県道 笠間つくば線(柿岡地内)※規制区間(セイコーマート石岡柿岡店前?フラワーヒル柿岡前付近)■期間 2月下旬から3月下旬頃まで(月?土曜日)■時間 午前9時?午後5時■規制内容 全面通行止め※通行止め期間中は、左図のとおり迂回に協力願います。■問い合わせ 土浦土木事務所 道路整備第二課 ?029・822・4344 迂回看板