ブックタイトル広報いしおか 2014年1月15日号 No.199
- ページ
- 3/14
このページは 広報いしおか 2014年1月15日号 No.199 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年1月15日号 No.199 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年1月15日号 No.199
石岡市新庁舎 建設市民懇話会の委員を募集! 市では、新庁舎建設基本構想および基本計画の策定にあたり、市民の皆さんから幅広く意見を聴くため、石岡市新庁舎建設市民懇話会の委員を募集します。◆応募資格 次の条件をすべて満たす人・市内在住の人で、平成26年1月1日現在、満20歳以上・任期期間中に5回程度開催する会議に出席可能な人・市のほかの審議会等の委員に委嘱されていない人・国や地方公共団体の議員や常勤の公務員でない人◆任期 新庁舎建設に係る意見の取りまとめができるまで◆報償 1回の会議参加につき、5000円程度◆募集人員 3人(30歳未満の若者世代、子育て世代、65歳以上の高齢者世代からそれぞれ一人ずつ)※委員は、学識経験者や関係機関の代表など20人以内で構成。◆応募方法 次の書類に記載のうえ、管財課 庁舎建設推進室に直接持参するか、郵送またはファックス、電子メールで提出ください。様式は自由です。・レポート 「応募の動機」と「新庁舎に求めるもの」を600字程度でまとめたもの・住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、職業、勤務先、その他参考となる事項を明記したもの※提出された書類は、適切に管理し、個人情報の目的外使用や第三者への提供は一切しませんが、氏名は公開します。◆募集期間 1月20日(月)~30日(木)必着◆選考方法 提出書類のほか、委員全体の構成などを勘案し、審査委員会で決定します。結果は本人あてに通知します。■応募・問い合わせ石岡市役所 管財課 庁舎建設推進室〒315─8640石岡市石岡一丁目1番地1?23・1111(内線414)?23・1184 kanzai@city.ishioka.lg.jp平成26 年1月6日から市役所本庁舎の配置部署が一部移転しました①本庁舎(1階平屋建て部分)1階○市民課 ○保険年金課 ○税務・収納窓口○会計課 ○管財課 ○常陽銀行 市役所出張所○法務局証明サービスセンター②分庁舎2階○都市計画課 ○駅周辺整備推進室1階○建築住宅指導課 ○道路建設課●地籍調査課③仮設庁舎1号棟2階●市長室 ●秘書広聴課 ●政策企画課○情報政策課1階●総務課 ●防災対策課 ●契約検査課④仮設庁舎2号棟○高齢福祉課⑤仮設庁舎3号棟○こども福祉課⑥仮設庁舎4号棟○社会福祉課八郷総合支所4階○議会事務局3階●地域ブランド課 ●企業誘致推進課●中心市街地活性化対策課●財政課 ○支所総務課○監査委員事務局 ○農業委員会事務局 2階●税務課 ●収納対策課○教育総務課 ○生涯学習課1階○農政課 ○商工観光課 ○道路建設課○下水道課(※) ○市民窓口課※市役所下水道課は八郷総合支所に移転しました。石岡市役所八郷総合支所石岡保健センター1階○健康増進課 ●生活環境課 ●経済部 石岡事務所 ●消費生活センター石岡保健センター※●が移転した部署です。? 23-1111(代表)? 43-1111(代表)・健康増進課 ? 24-1386・生活環境課(清掃・市民生活) ? 36-1120・生活環境課(環境)? 36-1231・経済部 石岡事務所 ? 36-1125・消費生活センター ? 22-2950※移転の詳細は、市のホームページでも確認できます。3 広報いしおか1月15 日号 №199