ブックタイトル広報いしおか 2014年1月1日号 No.198

ページ
9/24

このページは 広報いしおか 2014年1月1日号 No.198 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年1月1日号 No.198

20歳になったら国民年金 国民年金は、年をとったときやいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、年をとったとき、病気やけがで障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができます。国民年金のポイント1将来の大きな支えに 国民年金は20歳から60歳までの人が加入し、保険料を納める制度です。国が責任をもって運営し、年金の給付は生涯にわたって保障されます。2老後のためだけのものではありません 国民年金には、年をとったときの老齢年金のほか障害年金や遺族年金もあります。障害年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。また遺族年金は、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある妻」や「子」)が受け取れます。「学生納付特例制度」とは 学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予されます。対象は、学校教育法に規定する大学( 大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校と各種学校(就業年限が1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する学生です。「若年者納付猶予制度」とは 学生でない30歳未満の人で、本人の所得と配偶者の所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が猶予されます。問い合わせ日本年金機構 土浦年金事務所?029・824・7121保険年金課?23・1111(内線138)企業説明会 開催 大学・短大・専門学校などを平成27年3月に卒業見込みの人を対象に、石岡市と小美玉市の事業所が集まり、企業説明会を実施します。ぜひ、参加ください。開催日・会場1月29日(水) 石岡運動公園体育館(南台3-34-1)受付 ・午前9時30分?スキルアップ講座 ・午前10時?正午キャリアカウンセリング・正午?午後3時説明会 午後1時?4時※事前申し込み・履歴書は不要、参加費無料、詳細は市のホームページで確認ください。問い合わせ 経済部 石岡事務所?36・1125就勝!2014石岡市・小美玉市合同市のメールマガジン が新しくなります 石岡市メールマガジンは、本サービスに利用登録したパソコンや携帯電話のメールアドレス宛てに市の情報を迅速に届けるサービスです。 市のホームページのリニューアルにともない、2 月に市のメールマガジンもリニューアルします。現在、メールマガジンを登録している人へ~1月1日から新しいメールマガジンへの再登録ができます~ 個人情報を守るために、利用者自身で再登録してもらう必要があります。お手数をおかけしますが、再登録をよろしくお願いします。 市ホームページ>ホーム>メールマガジンから、再登録の手続きを確認ください。※再登録の手続きをしないと2月以降のメールマガジンは配信されなくなりますので注意してください。12 の項目から生活に役立つ     各種情報を配信します。新成人のみなさんへ石岡市・小美玉市合同企業説明会?で検索2 月~□緊急情報( 避難勧告など※全員に配信)□イベント( 市のイベントなど)□募集情報( 市が募集する情報など)□無料相談( 各種相談)□休日・夜間緊急診療□子育て情報 (子育てに関するイベントやお知らせ)□捜索願□防犯情報 (不審者・振り込め詐欺情報など)□気象・防災情報 (風水害・地震・警報・注意報など)□消防・火災情報 (火災・事故情報など)□選挙情報( 各種選挙に関する情報)□その他お知らせ (上記のカテゴリ に該当しない市からのお知らせ)ぜひ、市のメールマガジンに登録ください!9  広報いしおか1月1日号 №198問い合わせ情報政策課 ? 23-1111(内線452)QRコード