ブックタイトル広報いしおか 2014年1月1日号 No.198
- ページ
- 22/24
このページは 広報いしおか 2014年1月1日号 No.198 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年1月1日号 No.198 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年1月1日号 No.198
生活ホットライン新成人のみなさん、インターネットのトラブルに気をつけて! 通信販売にはクーリング・オフ制度はなく、返品の定めがない場合、商品が届いてから8日以内であれば消費者が送料負担で返品できるようになりました。広告の表示要件には「販売価格、代金の支払い時期と方法・商品の引き渡し時期・返品特約制度の有無とその場合の条件・事業者名・所在地・電話番号などがあります。 基本的に個人間の取引です。ノークレーム・ノーリターンで返金に応じない、連絡できないなどのトラブルが起こっています。サイトの規約をよく読み、評価欄や取引履歴、連絡先を確認するなどの慎重さが必要です。?インターネット上の契約 「電子消費者契約法」 クリックなどの操作ミスを考慮して、事業者に「申し込み」画面の次に「内容の確認や訂正」の画面の設定を求めています。契約の成立時期は、事業者から「承諾」の通知が届いた時です。 無料だと思ってURLをクリックしたら勝手に「登録完了」になったり、身に覚えのないメールが届いてお金を請求されたりします。相手に連絡をすると個人情報を知らせることになります。連絡をしないで消費生活センターに相談してください。フィルタリングやメールの拒否設定、アドレスの変更を。 占いや音楽、ゲームなどのサイトから誘導されることがあります。芸能人を装うなど、さまざまな口実でメールを長引かせてポイント料金を払わせるタイプもあります。顔の見えない相手を信用するのは危険。クリックは慎重に、個人情報を気軽に流さないようにしましょう。問い合わせ 消費生活センター?22・2950月?金曜日(祝日除く)午前10時?正午午後1時?4時30分身近な消費生活トラブルの予防と対策かがやきの 未来を拓ひらく 男ひとと女ひと子育ては夫婦の共同作業 離婚・配偶者からの暴力・家庭の悩み、女性の抱える様々な問題を、専門の相談員が支援します。【秘密は厳守します】日時 1月9・16・23日(木) 午後1時30分?4時場所 石岡市役所■相談予約・問い合わせ政策企画課 男女共同参画担当?23・1111(内線222)女性のための困りごと相談ハーモニーコーナー 男女平等の実現のためには、男女の個人としての能力を発揮できる環境が必要です。 今回は、職場環境の整備を積極的に行っている小倉地区の社会福祉法人泰仁会に勤務している山口さん夫妻を訪ねました。 夫の山口友一さんは特別養護老人ホームやさとの生活相談員として主に入居相談、入居者や家族からの相談を受けています。妻の裕子さんはグループホームさわらびで看護師として活躍しています。二人は職場で出会い、結婚。現在、二児の子育てに奮闘中です。 ――山口家は核家族ということですが、仕事をしながらの育児について、お二人の関わり方を社会福祉法人 泰仁会 山口友一・裕子夫妻▲左から山口友一さん、裕子さん教えてください。友一さん 妻が育児の短時間勤務制度を使っているので、子どもの幼稚園や学童保育の送り迎えなどはお願いしています。ただ、妻が忙しい時や子どもが熱を出した時は、私が仕事の都合をつけて休みを取っています。――土日にお二人が仕事の時はお子さんはどうしていますか。裕子さん 勤務が重ならないように予定を調整していますが、難しい時は、実家や事業所内にある託児所「こぎつねの郷」に預けています。二人の子どもが幼稚園に入る前までは、この託児所で預かってもらっていたので、安心して仕事をすることができました。――子育てをする立場から、職場の労働環境はいかがですか。また支援制度などはありますか。友一さん 泰仁会では、女性職員が多い中、結婚や子育てを理由に辞めることがないように、男性にも女性にも育児休業を取得することを勧めています。また、看護休暇や、子どもの学校行事に参加する場合に利用できる子育て支援休暇もあります。――今後も生きがいを持って二人で仕事を続けていくためにどうしていきたいですか。友一さん 妻には看護師の資格があります。それを社会で生かしてもらいたいので、家事や育児などを協力することでサポートしていきたいです。裕子さん 仕事を辞めて子育てがしたいと思ったこともありましたが、子どもたちが働く私を見て「お母さん楽しそう」と言ってくれました。続けられているのはそんな言葉と夫や職場の協力のおかげです。これからも子育てと仕事を夫婦で協力し合っていきたいです。インターネットショッピングインターネットオークション架空請求・ワンクリック請求出会い系サイト広報いしおか1月1日号 №198 22