ブックタイトル市報なめがた 2014年6月号 No.106
- ページ
- 11/24
このページは 市報なめがた 2014年6月号 No.106 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2014年6月号 No.106 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2014年6月号 No.106
NAMEGATA JUN.2014 11Topics まちの話題 市内在住の現代茨城美術家、池畠康雄さんより4 月22 日(火)、高須の一本松を描いた日本画「老松」(縦1.75 m×横4.56 m)を市に寄贈していただきました。 池畠さんは、「自分の地元で昔からなれ親しんだ高須の一本松を通して、ふるさとを思う気持ちが伝わればと思います。市の芸術文化の発展にも協力できれば嬉しいです」と作品に込めた思いを語ってくれました。【池畠康雄さんの経歴】 日本画家 小林恒岳が恩師。小林恒岳93 年県展入選連続12 回、奨励賞1 回、96 年振興展初入選連続6回、奨励賞1回、準会員奨励賞1回。個展1回。郡展優委3席委嘱賞。新興美術院会員、郡展委嘱。現代茨城美術家 池畠康雄さんより日本画「老松」(高須の一本松)寄贈ソラマチファームに行方の土とさつまいもの苗 東京スカイツリーR の東京スカイツリータウンR ソラマチファーム「らぽっぽおいも畑」で5月10 日(土)、さつまいもの苗植え会が行われました。 このおいも畑は、白ハト食品工業株式会社が、行方の土とJA なめがたのさつまいもの苗を使用してスタートした屋上都市型農園で、今年で3年目となります。 当日は晴天に恵まれ、公募により集まった子どもから大人まで約60 人が、JA なめがた職員の手ほどきを受けながら、苗植えを楽しみました。 参加した親子連れは「秋の収穫が楽しみ。大きなおいもに育ってほしいです」と話していました。スカイツリーの下でさつまいもの苗植え会 5月2日(金)、玉造第二保育園(田宮正三園長)の年長児16 人が、井上山百合の里にあるあずまや周辺にノカンゾウの苗を植えました。植え方を指導をしてくれたのは、井上山百合の会(関野とよ子代表)の皆さん。今回の苗植えは、子どもたちに土や花に親しんでもらおうと同会が企画したものです。 ノカンゾウは7月頃にオレンジ色の花が咲き、山百合の白色とのコントラストが見事とのことで、子どもたちもノカンゾウの花が咲くのを楽しみに、一生懸命、苗を植えました。玉造第二保育園児が井上山百合の里でノカンゾウの苗を植えました受賞おめでとうございます 多年にわたる奉仕活動を通じて、赤十字事業の進展に多大な貢献をされた行方市赤十字奉仕団員が表彰されました。【支部長表彰(金色枠)】 大輪 淑子 大原 孝【支部長表彰(銀色枠)】 永作 みさを 新堀 久子 前川 初江 荒井 淑子(敬称略) 今回受賞されたのは、行方市赤十字奉仕団の役員として奉仕活動の中心となり、活躍されている方々です。 赤十字奉仕団は、「すべての人びとのしあわせをねがい、陰の力となって奉仕する」という信条のもとに、災害時に備えた非常食の炊き出し訓練などを行っています。行方市赤十字奉仕団員が支部長表彰を受賞