ブックタイトル広報みと 2014年6月1日号 No.1335
- ページ
- 14/16
このページは 広報みと 2014年6月1日号 No.1335 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年6月1日号 No.1335 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年6月1日号 No.1335
ふるさと農場利用者 「フォークリフト運転技能講習修了者証」を取得して、就職を目指します。日/7月23日(水)~29日(火)(月曜日を除く6日間) ※最終日に企業による面接会を実施。場/県自動車学校(東野町) 対/ハローワークカード、普通自動車運転免許をお持ちで、全日講演会「震災が生活や生物に与えた影響」日/6月21日(土)、午後2時~3時30分 場/開発公社ビル(笠原町) 人/50名(定員になり次第締切り) 料/無料 講師/森林公園の催し▼ジャガイモ掘り体験日/6月21日(土)、午前9時~10時30分(受付は午前10時まで)※小雨決行、荒天時は22日(日)に延期。 場/ふるさと農場(全隈町) ※駐車場は、山根市民センターも利用できます。 対/小学生以下とその家族 人/250名(定員になり次第締切り) 料/1人200円 ▼親子でスイーツを作ってみよう日/6月29日(日)、午前9時30 分~正午 場/森林公園森の交 専門の相談員に相談しながら、野菜などを育ててみませんか。場/全隈町940~1 対/農業を営んでいない方(市外在住の方も可) 料(年額)/1㎡当たり400円(区画面積はご相談ください) 使用期間/平成27年3月31日(火)まで大好きいばらき就職面接会(前期)期/6月18日(水) 時/プレセミナー…午前11時~11時50分、面接会…午後1時~4時(午前10時30分から受付) 場/ホテルレイクビュー水戸(宮町1) 対/大学院、大学、短大、専修学校などを平成27年3月に卒業予定の方、既卒で未就職の方 料/無料 申/当日受付 参加予定事業所数/約90社 ※就職面接を希望する方は、履歴書を複数持って、参加してください。参加事業所は、県ホームページ(http://www.pref.ibaraki. jp/)をご覧ください。問/県労働政策課(?301・3645)または市商工課(?232・9185)第46回 水戸市芸術祭問合せ/文化課(〒310-0852笠 原町978-5総合教育研究所内、 ?306-8132、306-8693)人形劇発表会 日時/6月15日(日)、午前11時から、午後2時から 場所/わんぱーく・みと 料金/無料美術展覧会 時間/午前9時30分~午後6時 場所/水戸芸術館 料金/無料 第1期(日本画、洋画、彫刻、工芸美術) 期間/6月15日(日)~27日(金) ※月曜日休館。 第2期(書、写真、デザイン、インスタレーション) 期間/7月2日(水)~13日(日) ※月曜日休館。水戸市合唱祭 日時/6月22日(日)、午後0時30分~6時 場所/水戸芸術館 料金/無料 ※ポスターやチラシでは時間を午後1時~6時と記載していましたが、上記の通り変更になりました。募集 8月3日(日)に県水戸生涯学習センター(県三の丸庁舎内)で開催する、水戸文学大会の作品を募集します。【詩】 内容/400字詰め原稿用紙3枚以内で未発表作品(小・中学生は一人1点まで) 題材/自由 申込み/一般…6月27日(金)、小・中学生、高校生…6月20日(金)(いずれも必着)までに、直接または郵送で、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入のうえ、水戸市文化課へ【短歌】 内容/自由詠草1首 題材/自由 申込参加料/1,000円 申込み/7月11日(金)(必着)までに、直接または郵送で、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入のうえ、水戸市文化課へ※審査は当日に行います(当日欠席の方は審査対象となりません)。水戸文学大会作品フォークリフト運転技能講習田村憲司(筑波大学教授) 申/当日受付問/エコグリーンいばらき(?269・6505)または市環境課(?232・9154)申・問/電話またはファックスで、ふるさと農場(?・252・2090)または森林公園森の交流センター(?・252・7500)へ 茨城県知事と、直接意見交換をする対話集会です。日/7月7日(月)、午後2時~4時 場/水戸会場…健康プラザ(笠原町) 申/6月16日(月)(必着)までに、はがきまたはファックスに、会場名、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を記入し、茨城県広報広聴課(〒310~8555、301・2169)へ ※県ホームページ(http://www.pref.ibaraki.jp/)からも申込むことができます。問/同課(?301・2140)または市民相談室(?232・9109)知事と語ろう「明日の茨城」程受講できる、就職を希望する55歳以上の方 人/20名(事前面談あり) 料/無料申・問/6月25日(水)までに、ハローワークカードと運転免許証など本人が確認できるものをお持ちのうえ、直接、市シルバー人材センター(内原庁舎仮設庁舎内、?303・7272)または県シルバー人材センター連合会(千波町、?244・4622)へ ※申込書は、同センター、同連合会にあります。 水道検針票や水道部事務用封筒など、市水道部が作成する印刷物に掲載する有料広告を募集します。※政治・宗教に関するものや、風俗営業などを除きます。掲載期間/10月1日~平成27年3月31日(6か月間) 対象/市内に事業所、店舗などを有する方申込・問合せ/6月10日(火)~7月9日(水)に、水道部料金課(?231-4111)へ広告を掲載しませんか訂正 「広報みと」5月15日号の6ページに掲載した「浄化槽設置費の補助」の記事中、衛生管理課の電話番号を「232-9160」に、 14ページに掲載した「がんばれ!ホーリーホック」の記事中、FC水戸ホーリーホックの電話番号を「212-7700」に訂正します。日…日時 期…期日 時…時間 場…会場、場所 対…対象人…募集人員 料…参加料、受講料 申…申込み 問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応) http://www.city.mito.lg.jp2014. 6. 1 広報みと14