ブックタイトル広報とりで 2014年5月15日号 No.1149
- ページ
- 1/8
このページは 広報とりで 2014年5月15日号 No.1149 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2014年5月15日号 No.1149 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2014年5月15日号 No.1149
市の木/モクセイゲッケイジュ市の花/ツツジフジ市の鳥/フクロウカワセミ[毎月1日・15日発行]自然環境を学ぶいもりの里団体名取手まつり実行委員会日本ボーイスカウト茨城県連盟取手第1団、第3団ハーブフローの会とりで・子どもの本連絡会日本語教室とりでNPO法人日本つみくさ研究会国際音楽の日コンサート実行委員会けいりん取手蛍輪実行委員会取手市里山・谷津田保全「いもりの里」協議会ちょこっとくらぶこども天国運営協議会NPO法人とねっこ保育会飲食費などを除く)の2分体の構成員による会合等のち補助対象となる経費(団〈助成内容〉総事業費のう今年度実施予定の公募補助対象事業事業の内容く市民に開かれた事業員のみを対象としない、広2特定の個人や団体の構成する事業社会的な利益の増進に寄与太鼓・踊り・おはやしなどのお祭り。取手駅付近で地域外住民も含めた触れ合いと地域活性化に取り組む異なる年齢層が集まり、野外体験活動や国際交流活動を通して有為な人材を育成するハーブフローのつどい(自然観察会や講演会)で、環境意識を高め、自然に親しむ地域づくりを進める講演会やお話し会を開催し、多くの子供たちに読書の喜びを味わってもらう地域の外国出身者のための日本語教室で日本語の習得を支援、地域社会との意思疎通・融合を目指す文化講座・食育教室等で摘み草文化を普及し、シニアライフ充実や小学生健全育成につなげる一流の演奏家の生の音楽に触れる機会を設け、次世代を担う若者育成や地域活性化につなげる光の風情を競う「蛍輪」を実施し、世代を超えた人々が集う場をつくって根付かせる放置された里山・谷津田で観察会などを実施することで、イモリもすめる自然環境の保護を目指す学習会や交流会を開催し、障害の有無などにとらわれず誰もが社会貢献できる地域をつくるこども天国を開催、子供たちに自然や人との触れ合いの大切さを感じながら遊べる場を提供する子供たちが絵具で自由に描いた絵から表現される心を探り、子育てに生かす「絵を描く会」を開催する定多数の市民の利益または発的に市内で実施し、不特〈応募方法〉受付期間内に〈審査方法〉学識経験者や課?内線11721市民活動を行う団体が自除きます得できます〈問い合わせ先〉市民協働予定で、次に利を目的としている団体はニティ」の募集)からも取体。※政治・宗教活動、営「まちの情報・地域コミュ人以上で構成されている団情報・地域コミュニティ↓在勤・在学する方を含む5ム↓くらしの情報↓まちの20145.15(平成26年)NO.1149発行/取手市編集/広報広聴課〒302-8585茨城県取手市寺田5139TEL 0297-74-2141内線1141 FAX 73-5995ホームページアドレスhttp://www.city.toride.ibaraki.jp/携帯端末用アドレスhttp://www.city.toride.ibaraki.jp/mob/e-mailアドレスinfo@city.toride.ibaraki.jp携帯端末用QRコード日(月)?〉該市30分30日当27年民?(す度協働午月るに事課後)業実5の施時平す。日程は別途通知します。〈対象事業〉請団体が行うことになりま〈受付場所予定の同検討委員会で、申日午前8時この説明は7?9月に開催〈応募資格〉市内に在住・か、市ホームページ(ホー要説明を基に審査します。〈受付期間・時間〉6月2の1以内課、藤代総合窓口課のほ類と申請団体からの事業概応業環は提な募の6境、案町市を提月活皆型づにお案に動さ」くは待を平なんのり、ち受成どの補活さしけの新助動まて付27年事し金経ざいけ度業い制費まままにを発度のなすす実支想が一市。。施援にあ部民意をすよりを活欲予るるま助動あ定も町す成団るしのお。す体皆てでここるのさいすの「し自んる。制市主の事や度民的、申請の手引きは、市民協働金等検討委員会で、申請書け付けません。※申請書と市民で構成する取手市補助電子メール等での申請は受ださい。郵送、ファクス、市民協働課まで提出してく請の手引き」参照)を直接申請書」と添付書類(「申「取手市一般公募補助事業27年度実施の補助事業を公募しますたくさんの子供が集う「こども天国」市民による町づくりを支援△小貝川フラワーカナル5月25日(日)午前9時50分~午後3時※雨天時中止〈会場〉小貝川河川敷(下図参照)春の花まつり会場案内図?????????????????????????????????????????????????????? ????????????????か?すみ??????コンサート会場♪ふれあいの森コンサート♪春の花まつり?????????????今年も3カ所で3団体がポピーを育てています。メインの椚木会場では13団体がコンサートを開催。????フラワーカナルの花を育てている(コーラス)、浅川みつ子・倉持節子(ピふじこかい「藤代まちづくり協議会(飯泉?83-アノ連弾)、藤鼓会(太鼓)、聖徳女子中・2281)」が主催、花を眺めながらのコ高ダンス部、ヒロハワイアンズ、ソーンサートです。ルト・スラッグス(ポップス)、馬頭琴〈時間〉午前10時~午後2時30分同好会、ふじしろコーラス、田舎バンド〈出演者〉つつみ幼稚園(歌・鼓笛)、「プアマナ」、藤代中学校吹奏楽部、藤手話ダンスポピー、トゥッティ音楽教室代ゲネラルシンフォニックオーケストラ???〈問い合わせ先〉水とみどりの課?内線1531“歩いて健康”スマートウエルネスゴルフ場ウオーキングinアジア取手カントリー倶楽部普段はなかなか歩けないゴルフ場を歩いてみませんか。市では子供から高齢者までが健康で幸せに暮らせるために「歩く」ことを健康づくりの中心にした「スマートウエルネスとりで」の町づくりを進めています。早朝の澄んだ空気を吸いながらきれいな緑の芝生が広がるゴルフ場を歩いて、楽しく健康になりましょう。5月27日(火)午前6時~8時〈日時〉※雨天時は6月3日(火)に延期〈集合時間・場所〉午前6時(受け付けは午前5時30分~)クラブいな・アジア取手カントリー倶楽部(稲1340)〈内容〉ゴルフ場の9ホール(約6キロ)をウオーキング。※クラブハウスにておにぎり、みそ汁の朝食付き〈対象〉市内在住・在勤の方〈定員〉先着30人〈参加費〉500円〈持ち物〉歩きやすい服装で参加〈申し込み〉電話〈締め切り〉5月23日(金)※雨天予想時は前日に連絡します〈問い合わせ先〉健康づくり推進室?内線14515月1日現在人口・世帯(前月比)総人口…109,434人(+42)男性…54,134人(-5)女性…55,300人(+47)世帯数…46,203世帯(+156)