ブックタイトル広報 常総 2014年5月号 No.101

ページ
18/18

このページは 広報 常総 2014年5月号 No.101 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常総 2014年5月号 No.101

夢と希望に胸をふくらませ市内小中学校で入学式サクラが満開の中、4月7日に中学校5校、8日に小学校14校で入学式が行われ、小学生532人、中学生567人が新1年生になりました。小学校の入学式では、担任の先生を先頭に、期待に胸ふくらませ少し緊張した様子で入場してくる新入生を、お父さん、お母さんや在校生が温かい拍手で出迎えました。最初は緊張した表情を浮かべていた新入生も、校長先生や在校生から温かいメッセージが贈られると笑顔が見られるようになりました。式の終了後、早速教室で担任の先生から学校での決まりごとなどのお話があり、小学生としての学校生活がスタートしました。新入生の皆さん明るく元気に学校生活を楽しんでください。水海道中学校岡田小学校岡田小学校岡田小学校五箇小学校五箇小学校五箇小学校生活環境課(内線164)◆問い合わせ=水海道庁舎みとして処分をお願いします。ないように注意し、燃えるごは、根から引き抜き、飛散し家庭や畑に生えている場合売、野外に放つことなどが禁止されています。よる「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販響を及ぼすおそれがある植物として、外来生物法にけるオオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影5月から7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花をつオオキンケイギクの除去にご協力ください石下西中学校水海道中学校石下西中学校●発行/常総市(毎月第1木曜日発行)●編集/常総市広報委員会〒303-8501常総市水海道諏訪町3222番地3 ?232 1 1 1ホームページアドレスhttp://www.city.joso.lg.jp Eメールkouhou@city.joso.lg.jp