ブックタイトル広報 常総 2014年5月号 No.101

ページ
13/18

このページは 広報 常総 2014年5月号 No.101 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常総 2014年5月号 No.101

13各がんの危険度をチェックし、1つでも該当した方は、生活習慣の見直しが必要です。◆胃がん日本人に多いがんのひとつで、常総市でも死亡率が高くなっています。早期発見・治療をすればほぼ治癒するので、必ず定期検診を受けましょう。★危険度チェック□たばこを吸う□お酒を飲みすぎることが多い□熱い料理や塩辛いものが好き□野菜や果物を食べることが少ない◆大腸がん食生活の欧米化に伴い急増中。最近では女性の発症が増えています。早期発見・治療ならほぼ治癒できます。★危険度チェック□肉を食べることが多い□食物繊維をとらない□ほとんど毎日、お酒を飲む□たばこを吸う□家族で大腸がんにかかった人がいる◆肺がん世界的に増加しており、死亡率も高いがんです。喫煙は最大の危険因子ですが、たばこを吸わないから安心というわけでもありません。あなたは大丈夫?★危険度チェック□たばこを吸う□喫煙指数が400以上喫煙指数=一日の喫煙本数×喫煙年数□身近な人がたばこを吸っている□粉塵が多いなど生活環境が悪い□野菜や果物を食べることが少ない◆子宮がん頸がんの発症に、ヒトパピローマウイルス(HPV)の関与があり、検診の普及で早期発見が可能で死亡率は減少していますが、体がんは近年、増加しています。★危険度チェック[子宮頸がん]□性交渉の相手が多い□たばこを吸う[子宮体がん]□肥満している□妊娠の経験がない◆乳がん罹患率・死亡率とも上昇の傾向にあり、女性のがんで最も多く発症しているがんです。最近では40?50歳代の発症が増えていますが、自己検診によって早期発見が可能です。★危険度チェック□初潮年齢が11歳以下□初産年齢が30歳以上□出産経験が少ない、あるいは妊娠の経験がない□家族で乳がんにかかった人がいる※毎年がん検診を受けている方は、受けていない方に比べ、がんによる死亡率が低くなるといわれています。1年に1度はがん検診を受けましょう。医療機関検診が始まります指定医療機関で、各種がん検診が受けられます。・子宮がん検診・乳がん検診・大腸がん検診・胃がん検診・ピロリ菌検査詳しくは、広報じょうそうお知らせ版5月1日号をご覧ください。◆問い合わせ=保険推進課?233111がんの危険度をがんの危険度をチェックしてみましょうチェックしてみましょう*旬の食べ物*カツオカツオは、たんぱく質やビタミンB群・ビタミンDが豊富に含まれており、5月になると脂がのり、とくに美味しくなります。肉は血合い部分が多く、新鮮なカツオは、たたきが一番です。うまみが多く、かつお節の原料としても使われています。