ブックタイトル市報なめがた 2014年5月号 No.105

ページ
10/24

このページは 市報なめがた 2014年5月号 No.105 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2014年5月号 No.105

楽しい行事や新しい活動など、地域の情報をお寄せください秘書課? 0 2 9 9-7 2-0 8 1 1観音竹が寄贈されました玉造庁舎1階ロビーに展示しています手賀在住の堀田正義さんから、玉造庁舎へ観音竹(カンノンチク)が寄贈されました。江戸時代の初めから、福を呼ぶ縁起の良い観葉植物として人気の観音竹。玉造庁舎にお越しの際は、その2mを超える元気な姿をぜひご覧ください。※観音竹は玉造庁舎1階、正面玄関を入ってすぐ左側に展示しています。子どもたちの交通安全のためにJA共済連茨城が新小学1年生に交通安全帽子を寄贈3月18日(火)、JAなめがた中川治美組合長が教育委員会を訪れ、根本教育長に交通安全帽子を手渡しました。これは、交通安全の啓発や交通事故防止に役立てて欲しいとJA共済連茨城が毎年実施しているもので、寄贈された帽子は、各小学校を通じて244人の新入生に配付されました。なめがた農業協同組合せり部会連絡会なめがた農業協同組合玉造いちご部会茨城県銘柄産地の指定更新を受けました「せり」「いちご」行方市の主要な農産物である「せり」「いちご」が、茨城県の青果物銘柄産地の指定更新を受けました。銘柄産地は、県が食の安全・安心を基本に消費者や実需者ニーズに対応した生産・出荷に取り組み、品質等を高く評価された産地を指定するものです。2品目とも生産者や市場関係者の苦労により生産・販売を伸ばしてきた成果であり、さらなる産地発展のため、集まった関係者全員が決意を新たにしました。なめがた2014.5.1 10