ブックタイトル広報かしま 2014年5月1日号 No.470

ページ
6/14

このページは 広報かしま 2014年5月1日号 No.470 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年5月1日号 No.470

「鹿嶋神の道」がオープンします~God road in Kashima, Japan~鹿島神宮を中心とする歴史と多くの文化財や、恵まれた自然環境を巡るウォーキングコース「鹿嶋神の道」(全距離15.2km)が、5月25日(日)にオープンします。「鹿嶋神の道」は、※鹿嶋市市民活動支援制度を活用し、コースの開発・整備が進められてきました。「鹿嶋神の道」を歩いて、豊かな自然と歴史のロマンに癒されてみませんか?楽しく歩いて鹿嶋を満喫するのじゃ※各種まちづくり事業を市民から市へ提案し、協働で事業化する制度協働のまちづくり93スタートJR鹿島神宮駅6.8km豊郷公民館5.7km豊津公民館2.7km全距離15.2kmゴール鹿嶋人ギャラリースタート:JR鹿島神宮駅1塚原卜伝像2鹿島神宮じゅそう3奥参道と樹叢まい4鹿島三社詣りの古道5坂戸神社休憩所:豊郷公民館めおとづか6夫婦塚古墳7北浦湖畔8一之鳥居休憩所:豊津公民館9鎌足神社10根本寺11鹿島城址12護国院ゴール:鹿嶋人ギャラリー鹿嶋神の道運営委員会の皆さん(西岡さんは左から2番目)コースの道案内コース上では、鹿嶋神の道シンボルマークの鳥居と破魔矢が道案内をします。案内板道しるべ鹿嶋神の道運営委員会(鹿嶋人ギャラリー内)77-8878「鹿嶋神の道」オープンに向けて鹿嶋神の道運営委員会代表西岡邦彦さん5月25日、この鹿嶋市に市民がつくる本格的なウォーキングコース「鹿嶋神の道」が誕生します。このコースは世界的なウォーキングブームのチェジュ先駆けとなった韓国済州島の「済州オルレ」を参考に、国内外からもウォーキング愛好者を呼び込む魅力的なコースづくりを目指したものです。ソギポ鹿嶋市と済州島の西帰浦市は、昨年姉妹都市締結10周年を迎えた結びつきが深い市で、その記念事業の一環でもあります。鹿島神宮を中心とする歴史と伝統ある文化財、そして自然豊かな鹿嶋市の景観を巡る約15kmのコースには、鹿嶋神の道シンボルマークの鳥居と破魔矢をデザインした4カ国語(日本語・英語・韓国語・中国語)の案内板と道しるべが設置され、案内役を果たします。今年は式年大祭御船祭も催行されます。楽しく歩いて、わがまち鹿嶋の魅力を再発見しましょう!鹿嶋市役所82-2911(代表)6