ブックタイトル広報かしま 2014年5月1日号 No.470
- ページ
- 10/14
このページは 広報かしま 2014年5月1日号 No.470 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2014年5月1日号 No.470 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2014年5月1日号 No.470
1082-2911(代表)鹿嶋市役所軽自動車税減免申請は5月26日までに税務課へ障がいのある方の通院や通学、通所、就業のために軽自動車を所有している場合は、申請(毎年必要)により税の減免制度が適用されます。なお、市が行っている外出支援などの福祉サービスを受けている場合は該当しません。[申請に必要なもの]1軽自動車税減免申請書(税務課にあります)2身体障害者手帳または療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳3運転免許証と車検証の写し4軽自動車税納税通知書(5月9日発送予定)5印鑑(朱肉を使うもの)5月26日(月)までに、必ず左記に申請してください。税務課平成26年度から固定資産税をクレジットカードで支払えますインターネットを利用したクレジットカード納付を実施します。[対象]固定資産税[利用できるクレジットカード]「VISA」、「MasterCard」、「JCB」、「AMERICANEXPRESS」、「DinersClub」のいずれかのマークの付いたカード。[納付方法]Yahoo!JAPAN公金支払いサイトを利用して納付してください。[注意事項]納税証明書の発行は、カード利用日から2週間~1カ月後となります。※詳細は5月上旬発送の平成26年度固定資産税納税通知書に同封する告知チラシをご覧ください。なお、口座振替納付を申し込みの方には同封しません。納税対策室鹿嶋市高等学校卒業者雇用奨励金を交付します市では、高等学校卒業者の地元雇用を円滑に推進することを目的に、高等学校卒業者を雇用する事業主に対して雇用奨励金を交付します。[支給要件]※すべて該当すること1市内に事業所を有する中小企業者、または小規模企業者で雇用保険を適用している事業者25月1日~平成27年2月28日までに、新規常用雇用者として雇用した事業者3新規常用雇用者のうち、市内に住所を有し高等学校を平成25年3月または平成26年3月に卒業した者を、事業所などにおいて継続して1年以上雇用すること(雇用する者の親族2親等以内を除く)。4市税を完納している事業者など[申請期間]平成27年3月31日(火)まで[支給額]新規高卒者1人につき24万円(1事業者につき3人まで)※詳しくは、市ホームページをご覧になるか、左記にお問い合わせください。商工観光課「出産・育児に向けたカラダづくり」妊娠中からの子育て講座産前産後のカラダづくりのケア方法や負担の少ない育児動作のポイントなどを夫婦で学べる講座です。ぜひ、夫婦でご参加ください。6月8日(日)13時30分~15時30分(受付13時~)市保健センター[対象]妊婦(安定期に入ってい市からの情報る方)とその夫[定員]25組程度(先着)無料[託児]無料で行います。申し込み時にお伝えください。6月2日(月)までに、電話で左記に申し込み。市保健センター82-6218公共下水道排水設備指定工事店の登録を受け付けます公共下水道へ接続するための排水設備などの工事は、市が指定し、登録した工事店でなければ行えません。排水設備指定工事店の新規登録および登録期間満了に伴う更新を希望する工事店は申請してください。[受付期間]5月7日(水)~28日(水)8時30分~17時15分※土・日曜日を除く[登録有効期間]3年間[登録手数料]2万円左記または市ホームページにある所定の用紙に必要事項を記入して同課に申し込み。下水道課広告広告