ブックタイトル広報おおあらい 2014年4月号 vol.508

ページ
22/22

このページは 広報おおあらい 2014年4月号 vol.508 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報おおあらい 2014年4月号 vol.508

アクアワールド・大洗サメ図鑑アカシュモクザメ(シュモクザメ科)全長:3.7~4.2m/分布:世界の温帯~熱帯の海域この奇妙な形の頭を持ったサメ、シュモクザメというよりも英名の「ハンマーヘッドシャーク」の方が通りがよいかもしれません。直訳すると「金づち頭のサメ」ですが、泳ぎは得意で、素晴らしいスピードで泳ぎ回ることができます。この金づち頭は何に役立っているか、いくつか説があるようです。有力な説は舵の役目をし、水流を受けることで浮力を生むという説と、目と目の間隔があいているので遠近感がとりやすく、鼻の穴の間隔もあいているため餌の方向を分かりやすくするという説があります。しかし、水族館で観察していると、近くのものは見づらいらしく、水槽になれるまでは鼻先を壁面にぶつけてしまったり、ターンをするときに飛び出た目をこすってしまったりと良いことばかりではなさそうです。環境に慣れた今でも油断するのか、時々頭をぶつけることがあるくらいですから・・・。普段はゆっくりと優雅に泳いでいますが、給餌の時には気が狂ったかのように猛スピードで泳ぎ回り、餌を探します。見つけるとクルクルと餌の周囲を泳ぎ、目標を定めてかじりつきます。水槽の上から見ていると、何台もの掃除機があちらこちらにせわしなく動いているように見えます。(魚類展示課)づくりコーナー康健です師健保ですか?気元お26年度各種検診のお申込みが始まります~検診は積極的に受けましょう!~検診のお申込みは、下記のとおり健康増進課(? 266-1010)で受付けます。●総合健診、胃がん腹部超音波検診・・・4月10日(木)から●女性検診・・・5月1日(木)から※詳細は、全戸配布の「大洗町成人健診のご案内」または「健康カレンダー」をご覧ください。検診は、健康を守る最大の武器です。でも、「病気を発見されるのが怖い」「検診なんて面倒だ」「自分は決して病気にならない」と思ってはいませんか?わたしたちの健康をおびやかす、がんや心臓病・脳卒中、糖尿病などの生活習慣病は、初期では自覚症状がなく、静かに進行することが多いため、異常を発見するには毎年の検診が欠かせません。これからは、セルフケア時代。健康な生活を長く楽しむために、積極的に検診を受けて、からだ全体の情報に目を向けてみましょう。問合せ/健康増進課(ゆっくら健康館1階)? 266-1010編集・発行●大洗町役場町長公室〒311-1392茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275 ?029(267)5111㈹URL http://www.town.oarai.lg.jp/※この広報紙は、古紙配合の再生紙を使用しています。携帯電話からホームページにアクセスできます。「モバイルおおあらい」をご利用ください。→http://www.town.oarai.lg.jp/mobile/