ブックタイトル広報おおあらい 2014年4月号 vol.508
- ページ
- 19/22
このページは 広報おおあらい 2014年4月号 vol.508 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2014年4月号 vol.508 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2014年4月号 vol.508
クローズアップまちのできごと大洗ミニバス男子中央東ミニバス新人大会で優勝を飾る!!2月16日・22日・23日の3日間、大洗町総合運動公園体育館において、中央東ミニバス新人大会が開催され、大洗ミニバスケットボールスポーツ少年団(男子)が見事優勝を飾りました。日頃から週4日の練習を積み重ねてきた成果を余すことなく発揮し、18人が力をあわせて勝ち取った優勝でした。準決勝大洗68-19みのり決勝大洗68-24茨城町大洗町女性防火クラブ夜警により「火の用心」を呼び掛けました3月1日(土)から3月7日(金)の一週間、春季全国火災予防運動に伴い、女性防火クラブは、寒風の中それぞれの地域を夜回りしました。クラブ員は、車両による巡回防火広報及び徒歩にて拍手木をたたきながら「火の用心」の掛け声で防火を呼び掛けました。演奏と歌の祭典、大洗音楽祭2月23日(日)、大洗文化センターにおいて、大洗音楽祭が開催されました。ジャズにソプラノ、ピアノ、吹奏楽が加わって、演奏と歌の祭典に800名の聴衆は酔いしれました。参加者からは、「すばらしい演奏に感動しました。今後も続けてほしい。」などの声が聞かれました。「浜っ子すこやか報奨金」授与式―子育て支援策として10万円―3月25日、大洗町役場において、『浜っ子すこやか報奨金』の授与式が行われました。本報奨金は、次代を担う子どもの出産を奨励し、児童のすこやかな成長に寄与することを目的とし、第3子以上のお子様が小学校へ入学される時に最高10万円を大洗町から支給する町独自の子育て支援制度です。今回の該当者は18名。当日は、お子さんと保護者が出席する中、小谷町長が一人一人に「新入学おめでとう」と声を掛けながら、各親子に報奨金を手渡すと、子どもたちからは「ありがとうございます」という元気なお礼の言葉が返ってきました。(19)広報おおあらい2014.4.9