ブックタイトル広報おおあらい 2014年4月号 vol.508
- ページ
- 16/22
このページは 広報おおあらい 2014年4月号 vol.508 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2014年4月号 vol.508 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2014年4月号 vol.508
大洗町国際交流協会だより『大洗オリジナルかるた』が出来ました日本文化を通じて外国人に生活習慣等を知ってもらうため『大洗オリジナルかるた』を作成しました。読み札や絵札の募集をしたところ、会員の皆様をはじめ、町内の小学生や中学生などから80作品の応募がありました。大洗の魅力などを楽しみながら知ることが出来るこのかるたは、今後おしゃべり広場など本協会活動の中で、活用していきます。問合せ/大洗町国際交流協会(大洗町まちづくり推進課内)?267-5111(内線214)時間/13時30分?15時30分ランティア室?(267)0230場所/ゆっくら健康館1階ボ問合せ/生涯学習課相談日/5月9日(金)ありがとうございました!!好子さん心配ごと相談寄贈者/石井常治さん、星野?(251)3101慣」大津秀一著合事務所人生だった』と言える10の習問合せ/行政書士法人水戸綜る時」東野圭吾著、「『いい内容/相続・遺言・許認可図書紹介/「祈りの幕が下り戸支部会員休室日/毎週月曜日相談員/茨城県行政書士会水貸出時間/9時30分?16時30分場所/役場1階ロビー13時?16時中央公民館図書室日時/5月20日(火)?(266)3021申込み/社会福祉協議会行政書士無料相談☆在弁護士・要予約役場窓口時間延長のお知らせ<4月中旬~5月上旬>次の日程で住民課・税務課・会計課の業務時間を午後6時30分まで延長しています。どうぞご利用ください。◆4月16日(水)◆4月23日(水)◆4月30日(水)◆5月7日(水)町の人口と世帯(2月末現在)人口男女世帯数18,037人(-24)8,880人(-1)9,157人(-23)7,337世帯(-5)今月○固定資産税(第1期)○納期は4月30日(水)までです。の納期(左から)薄井さん、矢田さん、小谷町長、中野谷さん(左から)加部東町保護司会長、米川さん親子、小谷町長、谷脇さん親子健康家族」題名「どうしたの?の声かけから」「うす味になれて我が家は谷脇恭平さん優秀賞中野谷喜美子さん大貫小学校6年生優秀賞茨城新聞社放送社長賞づくり」(小学校の部)「減塩で、みんな笑顔の町優秀賞薄井安道さん題名「ちょっとした思いやり」米川将也さん者いらず」南中学校3年生「塩分をちょっと控えて医優秀賞茨城新聞社放送社長賞町長賞矢田茂雄さん(中学校の部)品が決定しました。名が優秀賞を受賞しました。長賞1点・優秀賞2点の作にて行われ、大洗町から2ございました。この度、町式が2月27日、役場庁舎内応募をいただきありがとう運動」作文コンテストの表彰塩運動推進標語に多数のご「第63回社会を明るくする昨年募集いたしました減大洗町より2名が受賞決定しました運動」作文コンテスト減塩運動推進標語が「第63回社会を明るくする広報おおあらい2014.4.9(16)