ブックタイトル市報たかはぎ 2014年4月号 No.651
- ページ
- 8/16
このページは 市報たかはぎ 2014年4月号 No.651 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2014年4月号 No.651 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2014年4月号 No.651
して送付してください。※ハガキが届かない場合は、窓口での再申請が必要となりますのでご注意ください。▼問合せ市民課管理グループ?23‐2116市内の集会所などで介護予防を目的に実施しています。簡単な体操ですので、ぜひご参加ください。▼対象者おおむね65歳以上の市民▼内容シルバーリハビリ体操指導士による体操指導▼参加料無料※初回参加時のみ300円(保険料)▼市では職員の採用に関し、公正性や透明性を高めるため「高萩市職員の採用に関する規則」を制定しています。また、試験及び選考の実施の公正を期すため「高萩市職員採用試験委員会」を設置し、本市職員以外の識見を有する人2人を加えた組織としています。▼対象者1平成26年4月1日現在満20歳以上の人2現職の国家公務員及び地方公務員などの公の職以外の人3土・日曜日を含み、委員会及び試験の実施などのため年5日程度出席できる人▼定員2人▼任期平成27年3月31日まで▼事務の内容採用基準の制定や、試験問題及び採用に関すること、その他試験及び選考の実施に関することなど▼身分・報酬高萩市非常勤特別職(補助機関の委員)、報酬日額5,400円▼応募方法応募申請書に所定事項を記入し、総務課へ持参または郵送。応募申請書は小・中学校、幼稚園を除く市の施設で入手できるほか、市のホームページからダウンロード可。▼応募締切4月30日(水)※土日祝日を除く、郵送の場合当日消印有効▼結果発表応募者全員に文書で通知▼問合せ総務課人材育成グループ?23‐211920歳の誕生月の翌月になると年金手帳と納付書が日本年金機構から送付されます。学生で国民年金保険料を納付するのが困難な人は、本人の前年の所得が一定額以下の場合、申請することによって国民年金保険料の納付が猶予されます。学生証・印鑑を市民課へ持参の上、学生納付猶予特例制度をご活用ください。平成25年度に学生納付特例申請をした人は、平成26年度は日本年金機構からハガキが届きますので、必要事項を記入国民年金保険料学生納付猶予特例制度おしらせ職員採用試験委員募集持ち物飲み物、上履き、マット▼申込み初めて参加する人は電話で高齢福祉課へ。▼問合せ高齢福祉課地域包括支援グループ?22‐0080▼日時5月7日(水)午前10時~午後3時▼会場総合福祉センター▼相談内容いじめやいやがらせ、差別、虐待など他人の「人権を侵害する行為」について▼問合せ市民課管理グループ?23‐2116【人権擁護委員】鈴木充弘さん?22-4180鈴木廣美さん?28-0103石井和枝さん?23-3801小松知英さん?23-6208有料広告この有料広告の収入で、まちづくり団体に助成しています。元気アップ運動教室の参加者募集▼会場時間曜日月火水木金10:00~11:00総合福祉センター山手集落センター有明集会所石滝上の台集会所竹内公民館高浜住宅集会室松岡地区公民館和野集会所秋山南集会所駒木原集会所安良川やすらぎドーム安良川やすらぎドーム小島団地集会所13:30~14:30安良川やすらぎドーム島名多目的研修会館※日程の詳細は高齢福祉課にお問い合わせください。県議補選岡田拓也氏が無投票当選「茨城県議会議員高萩市選挙区補欠選挙(定員1)」は、3月7日(金)に告示され、その結果、会社役員の岡田拓也氏(37)のほかに立候補届出をした候補者がなく、「無投票」となりました。これを受けて、選挙管理委員会では、3月16日(日)に選挙会を開き、岡田氏の当選を正式に決定しました。第1回人権特設相談会もよおし市報たかはぎ2014.4 8