ブックタイトル市報たかはぎ 2014年4月号 No.651
- ページ
- 10/16
このページは 市報たかはぎ 2014年4月号 No.651 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2014年4月号 No.651 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2014年4月号 No.651
平成26年度及び平成27年度の後期高齢者医療保険料率が決定問合せ保険料の計算について:茨城県後期高齢者医療広域連合事業課?029-309-1213保険料の納付について:高萩市役所保険医療課?23-21172月14日(金)に開催された平成26年第1回茨城県後期高齢者医療広域連合議会定例会において、平成26年度及び平成27年度の後期高齢者医療保険料率及び賦課限度額が決定されました。後期高齢者医療制度では、公費が約5割、現役世代からの支援金が約4割、被保険者の後期高齢者医療保険料が約1割を負担することにより、被保険者が受ける医療に係る給付等を行っています。保険料保険料の賦課限度額(上限額)平成26・27年度平成24・25年度(参考)均等割額39,500円39,500円所得割率8.00%8.00%57万円55万円※保険料率(均等割額・所得割率)は、都道府県単位で計算され、2年ごとに見直されますが、今回は賦課限度額のみの引き上げ(55万円から57万円)とし、均等割額及び所得割率は据え置きとなりました。平成26年度及び平成27年度の保険料(軽減)の具体例1単身世帯保険料早見表(概算)単身世帯の本人の収入が、年金収入のみとした場合年金収入均等割額の軽減割合所得割額の軽減の有無平成26・27年度保険料額平成24・25年度保険料額80万円以下9割―3,900円3,900円153万円8.5割―5,900円5,900円192万円5割有35,300円47,200円211万円2割有54,800円62,700円300万円――157,100円157,100円※保険料額に100円未満の端数がある場合は、切り捨てます。※保険料額は軽減後の金額です。22人世帯保険料早見表(概算)夫婦2人世帯で、ともに後期高齢者医療保険制度の被保険者であり、世帯主である夫の収入が年金のみで、妻に収入がない場合年金収入均等割額の軽減割合所得割額の軽減の有無世帯主(夫)世帯員(妻)平成26・27年度保険料額平成24・25年度保険料額平成26・27年度保険料額平成24・25年度保険料額80万円以下9割―3,900円3,900円3,900円3,900円153万円8.5割―5,900円5,900円5,900円5,900円211万円5割有42,900円54,800円19,700円31,600円258万円2割―115,600円123,500円31,600円39,500円300万円――157,100円157,100円39,500円39,500円に直接来所し申請。2障害の者手帳等を持って県税事務所人が運転する場合…身体障害のある人が名義人でかつ、本車の場合【申請方法】1障害象。▼現在所有している自動ある人1人に対し1台が対に使用する自動車。※障害の学・通所もしくは生業のため身に障害のある人が通院・通り。▼対象となる自動車心により減免できない場合あちの人。※障害の区分、等級健福祉手帳・療育手帳をお持戦傷病者手帳・精神障害者保▼対おしらせ象す心者る身自に身動障体車害障税の害のあ減る者免人手制に帳度対・ん?23‐1651000円)▼問合せ青木さ金1,000円、年会費2,会員を受け付けます。(入会▼内容当日会場にて新入▼会9時場30分(受高萩市中央公民館▼総会4月付午23日前(9水)時午~前)募集新高入萩会ウ員オーキングクラブ市役所以外からこの有料広告の収入で、まちづくり団体に助成しています。有料広告?0294‐80‐3314問合せ常陸太田県税事務所内)で申請してください。▼自ら動車30日税以分内室に(水茨戸城県運税輸事支務局所録自動車の場合登録の日かの減免とると平成なり27年ま度す(。翌▼年新度規)か登らまでに申請。6月2日を過ぎける場合期】平成は626年月度2か日(ら納減期免限を)受税事務所に問合せ。【申請時する場合…必要な書類等は県が名義人で、その家族が運転人と生計を共にしている家族ある人本人または障害のある市報たかはぎ2014.4 10