ブックタイトル広報つちうら 2014年4月上旬号 No.1120
- ページ
- 5/24
このページは 広報つちうら 2014年4月上旬号 No.1120 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2014年4月上旬号 No.1120 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2014年4月上旬号 No.1120
市政の運営方針心の豊かさとたくましさを育む教育の推進と子どもや市民の明るさがあふれるまちづくりさまざまな個性を認め伸ばし合い、創造力豊かで、生きる力、人を思いやる心を持った人材の育成を目指します。また、市民の誰もが夢を育み、将来を通じて学び、文化・芸術活動やボランティア活動に参加できる心の豊かな人が育ち、明るさがあふれるまちづくりを進めます。◆小学校・中学校・幼稚園施設耐震化事業◆小学校・中学校施設非構造部耐震化事業◆小中一貫教育推進事業◆学校ICT推進事業◆新しい学校づくり支援事業◆小学校スクールバス運行事業◆新治地区小中一貫教育学校整備事業◆土浦小学校校舎および屋内運動場改築事業◆都和小学校校舎改築事業◆第二小学校屋内運動場改築事業◆東小学校校舎増築工事◆全中学校のエアコン設置◆新学校給食センター整備推進◆新図書館整備事業・美術品展示室整備事業◆市民演劇(オペラ)鑑賞事業◆全国高等学校総合文化祭茨城大会開催◆放課後児童クラブの充実◆放課後子ども教室の新規開設◆スポーツの振興?かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会事業?平成31年国民体育大会茨城大会の開催準備?川口運動公園整備事業?(仮称)荒川沖地区市民運動広場整備事業?水郷プール再整備事業保健・福祉サービスが充実した人々のあたたかいふれあいのあるまちづくり保健、医療、福祉の連携により、高齢者や障害のある方などが、住み慣れた地域で、誰もが健やかに安心して暮らせる、思いやりと優しさにあふれたまちづくりを推進します。◆地域福祉の推進?成年後見サポートセンター開設◆こども福祉の充実?子ども・子育て支援事業計画策定?幼保連携型認定こども園移行支援?まちなか子育て支援拠点施設整備研究事業?保育所の今後のあり方研究事業?寡婦控除の未婚のひとり親へのみなし適用開始◆障害福祉の充実?障害者計画・障害福祉計画策定事業?福祉の店の新庁舎への移転整備◆高齢福祉の充実?地域包括支援センターの統合強化◆保健・医療の充実?筑波大学附属病院土浦市地域臨床教育ステーションへの支援?土浦協同病院への運営助成?私的二次救急告示病院への運営助成?健康つちうら21計画および食育推進計画策定事業?ロタウイルスワクチン接種費用助成事業◆バリアフリーの推進◆消費増税対策?臨時福祉給付金および子育て世帯臨時特例給付金の交付5広報つちうら2014.4.1