ブックタイトル広報さくらがわ 2014年4月1日号 No.205

ページ
16/16

このページは 広報さくらがわ 2014年4月1日号 No.205 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2014年4月1日号 No.205

大塚市長(写真中央)から市長賞を受賞した(写真右から)神永千央さん、田口恵美佳さん、安達由樹さん春穂小)尾小)、高たか久く桃もも華か(樺国小)、髙たかはし橋李も実(み紫小)、髙たかにわ庭翔かけ琉る(大古こ谷や田た夢ゆ唯い(猿田仲なか田た妃き輝き(羽黒小)、大おお越こし海みさ咲き(岩瀬小)、■消防署長賞/潮う酒さしおだか田寄より尋な千ちみひ愛尋えろ(樺穂小)(紫尾小)、田たぐ口ち綾あや乃の(大国小)、健けん太たろ郎う(羽黒小)、す。(順不同・敬称略)小)、福ふくしま島優まさ希き(坂戸小)、増ます田だ上位入賞者をご紹介しま■消防団長賞/仙せん波ば千ちな夏つ(岩瀬た。が1市次長・賞2な次ど審査にを選経ばてれ、まし50点小)、飯いいずみ泉龍りゅうたろう太朗(谷貝小)愛あい子こ(雨引小)、枝えだ川かわ優ゆ(う真壁応募総数310点の中から小)、仲なか田た光こう毅き(羽黒小)、早はや瀬せ集しました。■教育長賞/来くる栖す春はる菜な(南飯田おっきくなぁれ!学4年生(平成25年度)から募運動啓発ポスターを市内の小千ちひ央ろ(真壁小)運動の平成一環26年と春しのて全、国火火災災予予防防小)、安あだ達ち由ゆう樹き(雨引小)、神かみなが永■市長賞/田たぐ口ち恵え美み佳か(羽黒啓発ポスターコンクールの全国火災予防運動強く、優しく育って下さい。とママの宝物です。大きく、泰斗、惇貴、君達はパパパパからひとこと(富岡地区)平成24年12月9日生大おお塚つか惇あつ貴きちゃん(写真右)平成22年4月19日生大おお塚つか泰たい斗とちゃん(写真左)だよ。優しい子でいてね。大好き明るくみんなから愛されるが家の宝もの。いつまでもいつもにこにこ可愛い我ママからひとこと平成23年2月(22日岩生瀬地区)小こ原はら透とう真まちゃん(写真左)平成20年8月29日生小こ原はら夢ゆめ乃のちゃん(写真右)※このコーナーに掲載を希望の方は、秘書広報課(? 58-5111・75-3111)までお申し込みください。広報さくらがわNo.2054月1日発行発行:桜川市/月2回(1日/15日)編集:市長公室秘書広報課TEL:0296-58-5111・75-3111(代表)FAX:0296-58-5115〒309-1293茨城県桜川市羽田1023番地ホームページhttp://www.city.sakuragawa.lg.jpEメールinfo@city.sakuragawa.lg.jp【表紙】2月22日、重要伝統的建造物群保存地区の登録文化財つちかべ建造物(旧高久家)の修理工事現場で、土壁の下地となたけこまいかる竹小舞掻きのワークショップが行われました。東日本大震災で壊れた文化財建造物を、左官職人の指導の下、小山工業高等専門学校建築学科の学生とボランティア総勢20人が、伝統工法のえつり工事(竹を所定のわらなわ長さに切って藁縄で竹を掻く作業など)を実施しました。この広報紙は、環境保護のために古紙配合率100%の再生紙と植物性大豆油インキを使用しています