ブックタイトル市報なめがた 2014年4月号 No.104
- ページ
- 17/20
このページは 市報なめがた 2014年4月号 No.104 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2014年4月号 No.104 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2014年4月号 No.104
行方市シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会参加者募集市では、高齢者の介護予防を推進するため、「シルバーリハビリ体操」の普及を進めており、この体操を普及するボランティアとして「シルバーリハビリ体操指導士」の養成講習会を開催します。講習会の全日程を修了し、認定の基準を満たした場合は、茨城県知事の認定証が交付されます。シルバーリハビリ体操を普及するボランティアとして活動してみませんか!◆募集人員◆30名◆申込資格◆1行方市民で、平成26年4月1日現在で満60歳以上(50歳以上の方も申し込みできますが、60歳以上の方が優先されます。)2常勤の職業に就いていないこと3認定後に地域活動を行うことができること4緊急やむを得ない事情を除き、講習会の全日程に参加できること◆講習時間◆午前10時~午後3時45分(1日5時間程度)※初日のみ午前9時45分開講◆講習内容◆講義:介護予防とリハビリテーションの推進、解剖運動学、加齢と運動器の障害、食生活と栄養他実技:シルバーリハビリ体操◆受講料◆無料(ただし昼食代は各自負担)◆申込方法◆5月9日(金)までに電話にてお申し込みください。◆通知◆受講決定者には、日程等の詳細について、後日通知いたします。◆講習日程◆日程会場備考5月15日(木)茨城県立健康プラザ開講式・講習5月19日(月)講習5月22日(木)講習鉾田保健センター5月26日(月)講習(鉾田市役所隣)5月29日(木)講習6月2日(月)講習・閉校式※1日目は、玉造保健センターから講習会場(水戸市)まで送迎いたします。問い合わせ・申込先介護福祉課地域包括支援センター(玉造保健センター内)℡0299-55-0114「契約」について考えよう!はい、こちら消費生活センター!「契約」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか。不動産を購入する。スーパーで大根を購入する。バスに乗る。これら全てが「契約」にあたります。私たちは毎日の生活の中で、実にさまざまな契約を行っています。「契約」とは、法律に違反しない範囲ならば、当事者間で自由に内容を決められます。そして、口頭であっても、印鑑を押していなくても、当事者間の合意があれば、契約は成立するのです。そのためいったん契約が成立すると、一方的に解約ができなくなってしまいます。トラブルの多い、訪問販売、電話勧誘販売においても当事者間の合意があれば契約は成立します。しかし、訪問販売、電話勧誘販売ではクーリング・オフ制度の適用があります。合意があっても、契約した日を含め8日間は消費者の意思で解約することができます。このような解約の方法はありますが、振り込め詐欺や架空請求などの悪質な勧誘が増えている今、安易な考えでの契約の申し込みは避けたほうがいいでしょう。本当に必要な契約なのか、「契約」をする際は慎重に検討し、万一、契約・解約に関するトラブルにあってしまったら、早急に消費生活センターにご相談ください。-まずはお電話を!-問:消費生活センター℡0291-34-644617NAMEGATA APR.2014※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。