ブックタイトル東日本大震災 茨城町の記録
- ページ
- 3/36
このページは 東日本大震災 茨城町の記録 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 東日本大震災 茨城町の記録 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
東日本大震災 茨城町の記録
発行にあたって茨城町長小林宣夫平成23年3月11日に発生した「東日本大震災」は茨城町にも大きな被害をもたらしました。水道、電気、ガスなどのライフラインが途絶え、学校や消防署、中央公民館などの公共施設が被災し、町民の生活に大きな影響を及ぼしました。さらに、農林畜水産業、観光業など町内各産業全般に亘って福島第一原発事故による風評被害の影響により大きなダメージを受けました。町では、町民の皆さまの一日も早い生活再建を目指し、職員一丸となって道路や公共施設の復旧、被災者支援及び農畜産物の風評被害の払拭に努めて参りました。また、震災から得た教訓を踏まえ、町の防災体制の指針となる地域防災計画の見直しを行い総合防災訓練も行いました。今後はさらに災害に強い安全・安心なまちづくりを進めてまいりたいと考えております。震災発生から3年が経過しますが、大地震により受けた体験、被災した本町の被害状況や災害直後の対応状況などを風化させることなく後世に伝え、将来の災害の備えとするため、ここに記録誌を発行しました。この一冊が、今後の防災対策に何らかのお役に立てれば幸いです。結びに、大地震発生当初から災害復旧活動に御尽力を賜りました国や県、自衛隊、町外・県外の多くの企業や団体、消防団員や地域の皆さま、町内の企業や各種団体、ボランティアの皆さまをはじめ、義援金や寄附金、支援物資などにより多大なるご支援を賜りました多くの皆さまに対し、深く感謝申し上げますとともに、厚くお礼を申し上げます。Contents地震発生直後の様子・対策会議・・・町内施設・消防署図書館などの被害状況・・・・・・・・・・・・道路の被害状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・学校の被害状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2468町内の被害状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10給水・炊出し救援物資配付などの支援・・・・・・・・・・14避難所開設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16がんばろう茨城町・・・・・・・・・・・・・・・・・・20復旧・復興へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22復興イベント・花火・絆・・・・・・・・・・・・・24万全の備え/防災訓練・・・・・・・・・・・・・26資料編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28寄付者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33