ブックタイトル広報もりや 2014年3月10日号 No.597

ページ
6/20

このページは 広報もりや 2014年3月10日号 No.597 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2014年3月10日号 No.597

献血と骨髄バンクドナー登録会堆肥のすき込みや野焼きにご注意を!地域子育て支援センターボランティア募集市民と行政をつなぐ「区長制度」大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)輸血を必要としている患者の生命を救うため、献血の協力をお願いします。骨髄バンクドナー登録会も同時開催します。※予約不要▼日時3月24日?午前9時30分~午後4時※昼休み中も実施▼会場市役所大会議室▼主催守谷市ライオンズクラブ、?竜ケ崎法人会守谷地区会▼問合先保健センター?48・6000堆肥のすき込みや農業を営む上でやむを得ない焼却を行う場合に、臭い等により近隣の住民の方に不快感を与えている場合があります。「洗濯物」が出される時間前に作業をするなどの対応をお願いします。▼問合先市役所経済課農業振興G内線262子どもが好きな方、ボランティアに関心がある方を随時募集しています。▼内容子育て講座時の託児、制作、イベント時のお手伝い▼活動場所、申込・問合先地域子育て支援センター?45・2462市では、地域住民と行政との連絡調整役として、自治会・町内会から選出された方を連絡員(区長)として委嘱しています。毎年度当初に説明会を開催し、市政運営に関する説明等を行っています。来年度の説明会は、4月19日?を予定しています。また、各自治会・町内会との業務委託契約により、配偶者、子ども、両親や友人を亡くされた方が、心の痛みや苦しみ、悲しみを分かち合う自助グループの集いです。▼日時3月24日?午後1時30分~3時30分▼会場保健センター▼定員20人▼参加費無料▼申込・問合先NPO法人とうかつ生と死を考える会綾あや井い?20・0032保健センター?48・6000市から次の業務を委託しています。1町内会・自治会から市への質問・要望などの取りまとめ2文書等の配布、回覧〔毎月10・25日/広報もりや・広報もりやおしらせ版(月2回)、議会だより(年4回)、その他の文書〕3日本赤十字社社員募集(年1回)4そのほか(地区内の調査など)▼問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線133多重債務の無料相談ドイツ語講座初級コース3関東財務局では、多重債務相談窓口を設置しています。相談は無料(何回でも利用可)で秘密厳守です。きちんとした手続きをすれば、多重債務は必ず解決します。▼日時月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後4時30分(正午~午後1時は除く)▼問合先財務省関東財務局水戸財務事務所多重債務相談窓口?029・221・3190今回はクラス分けを行います(講師によるコース指定)。初めての方は1コースです。▼日時4月23日~6月18日(毎週水曜日・全8回)1午前10時15分~11時45分2午後2時15分~3時45分▼会場国際交流研修センター(ログハウス)▼定員20人※超過の場合抽選▼受講料無料(教材費は実費負担)▼申込方法4月9日?までに直接窓口、または電話で申し込む▼申込・問合先市役所市民協働推進課内線133情報ひろば広報もりや2014.3.10 6