ブックタイトル広報もりや 2014年3月10日号 No.597

ページ
15/20

このページは 広報もりや 2014年3月10日号 No.597 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2014年3月10日号 No.597

装汚れてもよい服装▼申者全員▼参加費無料▼服館陶芸舎▼募集人数希望時~9時▼会4月3日?・場17日中?央午公後民6▼内容陶芸教室▼日時◎かいらぎクラブ各公民館ふれあ参い加体者験募教集室生涯学習G内線277▼問合先市役所生涯学習課もあればお持ちください)(双眼鏡、ルーペ、図鑑などほか▼持参品筆記用具(元守谷自然調査会団長)▼指導者五ご木き田た悦えつ郎ろう氏植物、昆虫、野鳥の観察社および羽中川周辺▼内容地区)▼観察場所浅間神所場時合浅630分間日~神?社に11時下順(延30分高▼※野集雨根合天切場の▼日時4月5日?午前9鳥などを観察しましょう。き生きとした野辺の花や野春は躍動の季節です。生申込不要春の自然観察会▼問合先新井当日受付/申込不要▼参加費無料▼申込方法▼募集人数各回5人程度▼会場郷州公民館和室午日室後?▼1、日時5時~月34時10日月(?全・12日4?24回日・)?26く笑顔で覚えられる詩吟教▼内容健康で明るく楽し◎守谷詩吟サークル090・2742・0814▼問合先北舘当日受付/申込不要きやすい服装▼申込方法▼参加費無料▼服装動▼募集人数希望者全員▼会場郷州公民館集会室?午後12日?・▼日時時3~16日月3?時、19(日5全?月4、7回4日)月▼内容フラダンスの練習キキフラサークル▼申込・問合先小松電話で申し込む込方法3月31日?までに?◎?ワイ48・251945・0793▼申込・問合先小林でに電話で申し込む▼申込方法4月4日?ま飲み物▼服装スカート▼参加費無料▼持参品▼募集人数希望者全員高野公民館多目的ホール時~?・5時12日(?全・3回19日)?▼午会後場2ダンス)▼日時4月5日ファ(大人と子どものフラ▼内容マイレ・ポポレレファ◎プアロケ・マイレ・ポポmoriya.km.love@gmail.com070・5585・0406▼申込・問合先上野で申し込むでに電話または電▼申込方法3月子メ30日ー?ルま筒▼服装動きやすい服装料▼持参品上ばき、水希望者全員▼参加費無館多目的ホール▼募集人数時~8時▼会▼日時3月場31日高?野午公後民6生は体験に来てください。興味がある小中学生・高校き!演技してみたい!歌が好き!ダンスが好◎守谷子どもミュージカル080・3297・6107「もりや生き生きライフリーダーバンク」利・活用のご案内「もりや生き生きライフリーダーバンク」とは、文化、芸術、スポーツ、レクリエーション等の活動において、専門知識および技能を有している満20歳以上の方に生涯学習指導者として登録していただき、指導を受けたい方へ指導者をご紹介する制度です。市内に在住、在勤の方であれば、個人およびグループを問わず、どなたでも利用できますので、どうぞご活用ください。【利用方法】市ホームページ「もりや生き生きライフリーダーバンク」の分野別指導者一覧(3月1日現在:101人登録)から指導を受けたい方を選び、「利用申請書」(市役所生涯学習課・各公民館の窓口または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、指導者による指導を希望する日の1か月前までに、市役所生涯学習課へ提出してください。提出後、指導者の連絡先をお知らせします。指導の詳細については、利用者と指導者で話し合いの上、決定します。▼問合先市役所生涯学習課生涯学習G内線27615広報もりや2014.3.10