ブックタイトル広報おおあらい 2014年3月号 No.507
- ページ
- 14/22
このページは 広報おおあらい 2014年3月号 No.507 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2014年3月号 No.507 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2014年3月号 No.507
大洗町国際交流協会だより大洗町国際交流協会会員募集!!気軽に国際交流ができる『おしゃべり広場』の開催や、『ゴミの出し方』などの多言語翻訳、外国人と日本人の双方が暮らしやすい環境を創るお手伝いをしています。様々な分野で国際交流活動を展開していくため多くの皆様のご協力をお待ちしております。詳しくはお問い合わせください。年会費個人:一口1,000円団体:一口10,000円問合せ/大洗町国際交流協会事務局(大洗町まちづくり推進課内)?267-5111(内線214)受25日付(期火間)/93時月?12日17時(水)?【県一立般水入戸学南】高生等徒学募校集通信制料理教室の様子募集mofaj/toko/passport/http://www.mofa.go.jp/HP外務省パスポートPassportAtoZ住民課管理係(内線112)?(226)5023問合せ/県旅券室います。又は在学中の方。民登録のある市町村となってむ)・大学に入学される方、(内線352)なお、旅券の申請窓口は住学校(国立高等専門学校を含問合せ/学校教育課券の受付が開始されます。のお子さんで、4月から高等に備えてあります。資格/町内在住1年以上の方☆必ます。4月要な11日(金)書類は、学校教育課項3さ変月れ更る旅20日こ券」という新た(木)から「記ととなり、平成な載旅事26年奨学資金の給付、貸付を行い受付期間/3月12日(水)?たが、旅券法改正により廃止な、優良な生徒・学生に対し、経済的理由で修学が困難・・大高学校生生5人10人項の訂正」の申請ができましその旅券に印字する「記載事大平洗成町奨26年学度生募集募集人数/(予定)籍」に変更があったときは、月額4万円(全額返還)有効な旅券の「氏名」や「本・大学生募集月額9千円(返還なし)変旅更券旅法券改の正発に給開よ始るに記つ載い事て項・高校(高専)生奨学金額/子育て・教育ます。くらし等☆成績基準・収入基準がありed.jp/http://www.mitominami-h.HP?(247)6173事務室?(247)4284通信制職員室-水戸市白梅-2-1010〒3100804学校問合せ/茨城県立水戸南高等さい。分を同封してお申し込みくだ用紙と、返信用切手140円願書類請求」と明記した請求番号及び「通信制一般入学出郵便番号・住所・氏名・電話にあります。郵送希望の方は、願書は県立水戸南高等学校さい。(郵送は不可)は、直接窓口へ提出してくだ提出方法/願書等提出書類ある方。所を有し茨城県内に勤務地がまたは茨城県の隣接県内に住※茨城県内に住所を有する方方。は平成26年3月卒業見込みのれに準ずる学校を卒業また応募資格/中学校もしくはこ※土・日、祝日を除く。東日本大震災に係る被災者生活再建支援金申請期限の延長について東日本大震災に係る被災者生活再建支援金申請期限が下記の通り延長となりました。申請期限/(1)基礎支援金(住宅の被害程度に応じて支給される支援金):平成27年4月10日まで(2)加算支援金(住宅の再建方法に応じて支給される支援金):平成27年4月10日まで※加算支援金の申請は、基礎支援金の申請を済ませている方のみが対象となります。※東日本大震災に係る新たなり災認定、り災証明書の発行は既に終了しています(再発行は可能)。問合せ/福祉課社会福祉係(内線151)広報おおあらい2014.3.12(14)