ブックタイトル市報なめがた 2014年3月号 No.103
- ページ
- 2/22
このページは 市報なめがた 2014年3月号 No.103 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2014年3月号 No.103 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2014年3月号 No.103
水道料金の改定(平成26年6月請求分から)■基本料金(1カ月)用途水量現行(旧税率)改定後(新税率)一般用2,100円2,160円団体用使用水量10m3まで2,100円2,160円営業用2,100円2,160円工場用契約水量1m3につき30円/日31円/日■従量料金用途水量現行(旧税率)改定後(新税率)一般用210円216円団体用基本水量を超える水量1m3につき210円216円営業用210円216円工場用1m3につき35円/日36円/日■メーター使用料(1カ月につき)口径13mm20mm25mm30mm40mm50mm75mm100mm現行90円120円150円170円250円1,700円2,400円2,400円改定後92円123円154円174円257円1,748円2,468円2,468円※経過措置による水道料金・平成26年4月検針分(4月17日以降に検針を開始)水道料金の納付は口座振替の場合5月25日納付書による場合5月31日この場合は、旧税率を適用し、現行料金での請求となります。・平成26年5月検針分(5月17日以降に検針を開始)水道料金の納付は口座振替の場合6月25日納付書による場合6月30日この場合は、新税率が適用され、改定後の料金での請求となります。※口径20mmで1カ月30m3使用した場合の水道料金は基本料金+従量料金+メーター使用料現行2,100円+4,200円+120円=6,420円改定後2,160円+4,320円+123円=6,603円183円の増■水道加入金口径現行改定後■給水装置工事関係種類現行改定後20mm157,500円162,000円設計審査手数料1,050円1,080円25mm220,500円226,800円30mm451,500円464,400円工事検査手数料1,050円1,080円40mm 661,500円680,400円50mm 1,260,000円1,296,000円事業者指定申請手数料10,500円10,800円75mm3,402,000円3,499,200円100mmその都度市長が定める。【問い合わせ】水道のお支払いは、便利な口座振替で水道課(泉配水場)TEL0299-55-1108水道料金のお支払いは、口座振替が便利です(手数料無料)。納め忘れの心配がなく、忙しい人などに特にお勧めです。振替日は毎月25日です。◎口座振替取り扱い金融機関(預金通帳と取引印鑑、使用水量のお知らせ等を持参)市内の常陽銀行、筑波銀行、水戸信用金庫、佐原信用金庫、なめがた農業協同組合、ゆうちょ銀行(郵便局)改定します。せることができるようになります。に引き上げられる消費税率が平成こ26年と4に月伴1い日、に水5道%料か金らや8下%水(道国使税用分料等6.3%を・地次方の分よう1.7%に)て充てられます。財源が安定して確保されることで社会保障を充実・安定化さ税収(国・地方、現行の地方消費税収を除く)のすべてが社会保障の財源とし「社会保障と税の一体改革」の一環として、消費税法の一部が改正され、社会保障と税の一体改革では、消費税率の引き上げによる増収分を含む消費水道料金・下水道使用料等が変わります消費税率(国・地方)が引き上げられますなめがた2014.3.1 2