ブックタイトル市報なめがた 2014年3月号 No.103

ページ
13/22

このページは 市報なめがた 2014年3月号 No.103 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2014年3月号 No.103

Topicsまちの話題茨城県知事表彰、茨城県統計協会総裁表彰を受賞行方市より5名の方が受賞1月22日(水)に開催された「茨城県統計功労者表彰式」において、永年にわたり統計調査に携わり、統計行政の推進に貢献した功績が認められ、今回の受賞となりました。誠におめでとうございます。○茨城県知事表彰受賞者伊藤伸一郎さん茂木力さん○茨城県統計協会総裁表彰受賞者千ヶ﨑武男さん小松﨑育男さん栗原勲さん貴重な文化財を火災から守ろう観音寺(小幡地内)文化財防火訓練1月25日(土)、県指定文化財の如意輪観音坐像や市指定文化財の仁王門がある観音寺(小幡地内)において、文化財防火訓練が行われました。今回の訓練には、行方消防署、市消防団役員、北浦支団第2分団、地元の小幡区、寺関係者、教育委員会が参加し、小幡区の住民が火災発生の通報訓練・消火器を使って初期消火、観音寺住職が貴重品持ち出しの後、消防署員と消防団員が協力して、消火作業や水利から火点までの中継訓練を行いました。参加者は、貴重な文化財を守ろうと真剣な面持ちで訓練に臨んでいました。「転びにくい住まいや暮らし方」テーマに第7回行方市介護支援専門員連絡協議会総会開催有害鳥獣捕獲に尽力茨城県猟友会行方北部支部北浦分会の皆さん1月27日(月)、北浦庁舎市長室にて開催された感謝状贈呈式の席上において、有害鳥獣捕獲に関し顕著な功績があった方に対して、鈴木市長から感謝状が贈呈されました。受賞者の13名の皆さんにつきましては、多年にわたり行方市有害鳥獣捕獲隊の隊員としてイノシシの捕獲に尽力され、農業被害の防止に多大な貢献をされました。【感謝状受賞の13名の皆さん】齋藤三郎さん眞家利夫さん塙惣吉さん坂田好正さん塚原貞男さん田谷幸一郎さん掛田行男さん宮内勝さん額賀光一さん濱内博之さん田所利晴さん後谷米藏さん齋藤安永さん1月21日(火)、玉造保健センターにおいて第7回行方市介護支援専門員連絡協議会総会が開催されました。本協議会は市内で活動する介護支援専門員70名で構成され、今年で結成7年目を迎えました。毎月1回、定例会を開催し、より良い介護を提供するための勉強会を行っています。総会終了後、「転びにくい住まいや暮らし方」をテーマに看建アソシエイトのメンバーである茨城県立医療大学の中村先生を講師に迎え、研修会を行いました。介護支援専門員の方、入会は随時可能ですのでご連絡ください。【問い合わせ】事務局行方市地域包括支援センターTEL 0299-55-0114担当内山順恵13NAMEGATA MAR.2014