ブックタイトル広報 稲敷 2014年3月号 No.108

ページ
23/28

このページは 広報 稲敷 2014年3月号 No.108 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 稲敷 2014年3月号 No.108

保健センター●稲敷市健康増進課(ふれあいセンター内)tel.0297-87-6111健康教室のご案内専門医による講話を下記のとおり行いますので、病気の予防にお役立てください。お申し込みは、電話にて健康増進課までお願いします。(定員あり)【女性の健康教室】テーマ:「子宮がんと子宮の病気のこと」子宮頸がんは20~30歳代の女性に最も多いがんです。検診で早期に異常を発見することが大切です。自分のからだを守るため、病気への理解を深めましょう。▽日時:3月6日(木)午後1時30分~3時20分(受付午後1時~)▽場所:稲敷市ふれあいセンター(伊佐津3239 - 1)▽講師:はなみずきクリニック院長高山典子医師【慢性腎臓病(CKD)予防教室】慢性腎臓病は今、成人の8人に1人と、新しい「国民病」ともいわれています。腎臓の障害は初期では自覚症状に乏しく、気づかないまま進行してしまい、透析や心臓病につながることもあります。病気について知り、早めの対策をしましょう。▽日時:3月12日(水)午後2時~3時45分(受付午後1時30分~)▽場所:江戸崎保健センター(江戸崎甲1990)▽講師:あみ小林クリニック院長小林和裕医師※平成26年度「各種検診のお知らせ」は3月末に各戸配布いたします。対象の予防接種はお済みですか?~期限が迫っています~予防接種名対象者期限麻しん風しん混合ワクチン平成19年4月2日~平成20年4月1日生れ(年長児)平成26年3月31日まで二種混合(ジフテリア・破傷風)平成13年4月2日~平成14年4月1日生れ(小学6年)13歳の誕生日の前々日まで上記の予防接種は、予診票を対象の方に送付してあります。期日までに接種をしない場合は、任意接種となり費用は全額自己負担となります。進学先などで接種状況を確認することがありますので、お早目の接種をお願いします。★平成26年度「稲敷市すくすくカレンダー」について★乳幼児健診や予防接種の案内です。3月中旬に、乳幼児のいるご家庭に郵送します。23広報稲敷平成26年3月号